記事一覧

米株市場が続落

今日もリスクを取りづらいムードが続いてますね。
リラも売り優勢の展開は変わらず。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_05_20.jpg

ストレート、クロスともに弱し。

まあでも、今のところは昨日ほどリスク回避の動きは強くない感じです。

「今日の重要指標」
08:30 日本 4月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
08:30 日本 4月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
08:30 日本 4月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
15:00 イギリス 4月小売売上高(前月比)
15:00 イギリス 4月小売売上高(前年同月比)
15:00 イギリス 4月小売売上高(除自動車)(前月比)
15:00 イギリス 4月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
23:00 ユーロ 5月消費者信頼感(速報値)


米株市場が続落


米国株式市場=続落、インフレ懸念払拭されず シスコが安い
[19日 ロイター] - 米国株式市場は不安定な取引の中、続落して終了した。市場ではインフレと利上げに対する懸念が払拭されていない。
参照元:ロイター


>インフレ率が低下し始めるまでボラティリティーの高い状況が続く見通しで、ほぼ夏場を通じて継続するだろう

インフレと戦争の動向に一喜一憂する相場環境が、まだしばらく続きそうです。

関連記事

米ロ軍トップが電話会談 ウクライナ侵攻以来初めて
参照元:時事通信社

ロシアの姿勢に変化の兆しでしょうか。

トルコの説得に苦心するNATO加盟国


焦点:北欧2カ国のNATO加盟に「待った」、トルコの本音は
[イスタンブール/ワシントン/ブリュッセル 18日 ロイター] - フィンランドとスウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)加盟という歴史的決断に踏み切る意向を表明した際、NATO側はロシアからの強烈な反発は予想したが、加盟国から異論が出てくる事態は想定外だった。
参照元:ロイター


>同筋は「リンデ氏の発言は、スウェーデンのNATO加盟にとってプラスにならない。フィンランドから出された声明は、注意深く策定されている」と論評した

この発言にトルコ外相が声を荒げるような場面があったようですが、いったどんな内容だったのでしょう?

>「欧州連合(EU)のテロ指定リストに基づいてテロリストと判定していない人々を国外退去させるなど全く考えられない」と語った

こちらの問題を解決するのは難しそうです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは円でした。

「スワップの推移」
月 60円(2日分)
火 付与なし
水 90円(3日分)
木 30円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!