リラが売られ続ける トルコリラ運用の週間まとめ
- 2022/05/22
- 08:00
先週もリスクオフムードは衰えず。
リラも週を通して、ほぼ売られっぱなしでした。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

前週と一緒で、売り一色の展開に。
今週は中銀会合を通過しますけど、また据え置き通過なんでしょうかねぇ・・・
>「具体的な措置」を講じるよう強く要求した
身柄引き渡しにはEUが難色を示していますけど、やはりここをなんとかしろってことなんでしょうか?
運用状況はまたまた悪化。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
10,500円(付与7日分)
週給は増加。
悪い金利の上昇が起きているのでは・・・
先々週の週給は8,079円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.567
下落幅の推移
先々週:0.016
先週:0.021
下落幅も大幅増。
実行レバレッジ
1.11(前週は1.11)
有効比率
1,802.04%(前週は1,874.04%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラも週を通して、ほぼ売られっぱなしでした。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

前週と一緒で、売り一色の展開に。
今週は中銀会合を通過しますけど、また据え置き通過なんでしょうかねぇ・・・
エルドアン大統領 具体的な措置を要求
トルコ「具体的措置」要求 北欧2国と電話協議
【イスタンブール=共同】トルコのエルドアン大統領は21日、北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請した北欧スウェーデンのアンデション首相と電話会談し、トルコが示す安全保障上の懸念に「具体的な措置」を講じるよう強く要求した。同時に加盟申請したフィンランドのニーニスト大統領とも電話会談した。トルコ大統領府が発表した。
参照元:日本経済新聞
>「具体的な措置」を講じるよう強く要求した
身柄引き渡しにはEUが難色を示していますけど、やはりここをなんとかしろってことなんでしょうか?
トルコリラ運用の週間まとめ 2022年5月第3週
運用状況はまたまた悪化。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
10,500円(付与7日分)
週給は増加。
悪い金利の上昇が起きているのでは・・・
先々週の週給は8,079円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.567
下落幅の推移
先々週:0.016
先週:0.021
下落幅も大幅増。
実行レバレッジ
1.11(前週は1.11)
有効比率
1,802.04%(前週は1,874.04%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告