トルコリラ 年初来の安値を更新
- 2022/05/25
- 12:28
今日のリラも低調さは変わらず。
売りの勢いが加速してますね。

ストレート、クロスともにズルっときてます。
ドルの勢いが少し落ちて、円とユーロが強くなってますね。
「今日の重要指標」
11:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
15:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
15:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
15:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、改定値、季調前)(前年同期比)
17:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
>今年4月のトルコ消費者物価指数(CPI)は前年同月比70%上昇と、中銀の政策金利(14%)をはるかに上回るインフレ率となっている
もしこれから引き締めに動いたとしても、これだけ加速させてしまった状態のインフレに、はたしてうまくブレーキがかかるのかどうか・・・
明日は中銀会合を通過します。
>他のNATO加盟国に関する問題もあるかもしれない
ウクライナ戦争と同様で、こちらも米国がなんとかするしかなさそうな・・・
関連記事
複雑なシリアの内戦をイブラーヒーム君で解説します。
参照元:READYFOR
EU、難民受け入れの「二重基準」否定
参照元:AFP
昨日のスワップは30円でした。
「スワップの推移」
月 30円
火 30円
水 ?円(4日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
売りの勢いが加速してますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともにズルっときてます。
ドルの勢いが少し落ちて、円とユーロが強くなってますね。
「今日の重要指標」
11:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
15:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
15:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
15:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、改定値、季調前)(前年同期比)
17:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
トルコリラ 年初来の安値を更新
トルコ通貨、1ドル=16リラ台に下落-今年の安値
トルコ・リラは24日、対ドルで下落し、約5カ月ぶりの安値を付けた。20年ぶりの高インフレ率に見舞われているトルコだが、金融政策が極めて緩和的で物価上昇を抑えられないでいる。
参照元:ブルームバーグ
>今年4月のトルコ消費者物価指数(CPI)は前年同月比70%上昇と、中銀の政策金利(14%)をはるかに上回るインフレ率となっている
もしこれから引き締めに動いたとしても、これだけ加速させてしまった状態のインフレに、はたしてうまくブレーキがかかるのかどうか・・・
明日は中銀会合を通過します。
北欧二国がトルコを説得へ
北欧2国、NATO加盟巡りトルコ説得へ 25日に代表団派遣
[ヘルシンキ 24日 ロイター] - フィンランドとスウェーデンの北欧2カ国は25日、両国の北大西洋条約機構(NATO)加盟に反対するトルコを説得するため、アンカラに代表団を派遣する。フィンランドのハービスト外相が明らかにした。
参照元:ロイター
>他のNATO加盟国に関する問題もあるかもしれない
ウクライナ戦争と同様で、こちらも米国がなんとかするしかなさそうな・・・
関連記事
複雑なシリアの内戦をイブラーヒーム君で解説します。
参照元:READYFOR
EU、難民受け入れの「二重基準」否定
参照元:AFP
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは30円でした。
「スワップの推移」
月 30円
火 30円
水 ?円(4日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告