記事一覧

シリア民主軍がトルコに警告

今日のリラはやや弱めに推移中。
全体的にはリスクオン傾向になっています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_06_03.jpg

ストレート、クロスともに売り優勢。

対ドルでの推移が酷い状態になってきました。

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 5月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 5月失業率
21:30 アメリカ 5月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 5月平均時給(前年同月比)
23:00 アメリカ 5月ISM非製造業景況指数(総合)


トルコのインフレ率に注目。

シリア民主軍がトルコに警告


米国が支援するシリア民主軍、シリアでのトルコの新たな攻勢に警告
米国が支援するシリア民主軍(SDF)の司令官は、2日、トルコが警告しているシリア北部での新たな攻勢は、人道危機を引き起こし、ダーイシュに対する作戦を台無しにすると述べた。
参照元:ARAB NEWS


>米国はSDFをシリアの広大な地域からダーイシュを追い出すのに貢献した主要なパートナーとみなしている

シリアの紛争が終わらない限り、この利害が相反する複雑な状態が、ずっと続くのでしょうねぇ・・・

トルコ GDPの詳細


トルコ1-3月期GDPは前年比7.3%増―市場予想上回る
トルコ統計局が5月31日発表した1-3月期GDP(国内総生産)は前年比7.3%増と、前期(21年10-12月期)の同9.1%増から伸びが減速したが、7期連続でプラス成長となり、市場予想の7.1%増を上回った。
参照元:モーニングスター


>7期連続の増加となったものの、消費支出額は4四半期(1年)ぶりに前期を下回り、高インフレで買い控えが強まり、消費を抑えた

高インフレの状態は今も相変わらずなので、今後の影響が気になるところ。

>GDPの約70%を占める家計最終消費支出(個人消費)が前年比19.5%増と、前期の同21.4%増から伸びが鈍化した

鈍化とは言っても、このレベルを維持しているのは驚異です。

トルコ国民の消費欲の旺盛さに、ビックリといったところでしょうか。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは26円でした。

「スワップの推移」
月 26円
火 26円
水 78円(3日分)
木 28円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!