トルコ インフレの悪化傾向は変わらず
- 2022/06/04
- 09:09
最終日のリラは少し買われてフィニッシュ。
昨日に引き続き、円売りの勢いが凄かったです。

微妙に買いが優勢でした。
クロスは円売りの追い風もあり、長い陽線ができています。
NY外為市場=ドル上昇、堅調な米雇用統計受け
参照元:ロイター
>トルコは物価調整後で世界で最も極端なマイナス金利となっている
やはり、ここを是正しないと、どうにもならないと思うのですが・・・
関連記事
米国株式市場=反落、利上げ停止期待に冷や水 堅調な雇用統計で
参照元:ロイター
米国の引き締めペースが強まりそうな気配です。
こんな調子で、エルドアン大統領は来年の選挙まで政権を維持できるのでしょうかね?
>トルコはウクライナ、ロシア両国と海を挟んで隣接しており、合意に至れば「監視メカニズム」の一端を担う用意があるとしている
なんとか合意してほしいものです。
関連記事
所得伸びない中での物価上昇、経済下押し望ましくない-日銀総裁
参照元:ブルームバーグ
どうせ緩和をするなら、減税でもして国民の可処分所得を増やす方が効果的だと思うのですけどねぇ。
昨日のスワップは未確認です。
「スワップの推移」
月 26円
火 26円
水 78円(3日分)
木 28円
金 未確認(来週明けにスワップカレンダーが更新)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
昨日に引き続き、円売りの勢いが凄かったです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

微妙に買いが優勢でした。
クロスは円売りの追い風もあり、長い陽線ができています。
NY外為市場=ドル上昇、堅調な米雇用統計受け
参照元:ロイター
トルコ インフレの悪化傾向は変わらず
トルコ5月のインフレ率73.5%、1998年以来の高水準-リラ安
トルコの物価上昇が5月に加速し、食料・エネルギー高でインフレ率が1998年以来の高水準となった。インフレ高進の中で、トルコ中央銀行は超緩和的な金融政策を続け、通貨リラの大幅安を招いている。
参照元:ブルームバーグ
>トルコは物価調整後で世界で最も極端なマイナス金利となっている
やはり、ここを是正しないと、どうにもならないと思うのですが・・・
関連記事
米国株式市場=反落、利上げ停止期待に冷や水 堅調な雇用統計で
参照元:ロイター
米国の引き締めペースが強まりそうな気配です。
こんな調子で、エルドアン大統領は来年の選挙まで政権を維持できるのでしょうかね?
トルコの提案で世界的な食糧危機を回避か?
ロ外相のトルコ訪問、ウクライナの穀物輸出に大きな期待=トルコ関係筋
[アンカラ 3日 ロイター] - トルコ政府高官は、ロシアのラブロフ外相による来週のトルコ訪問に関し、ウクライナの黒海沿岸の港から穀物輸出を再開する計画が進展することを期待していると表明した。ロシア、ウクライナ両政府は条件付きながら解決を望んでいると指摘した。
参照元:ロイター
>トルコはウクライナ、ロシア両国と海を挟んで隣接しており、合意に至れば「監視メカニズム」の一端を担う用意があるとしている
なんとか合意してほしいものです。
関連記事
所得伸びない中での物価上昇、経済下押し望ましくない-日銀総裁
参照元:ブルームバーグ
どうせ緩和をするなら、減税でもして国民の可処分所得を増やす方が効果的だと思うのですけどねぇ。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは未確認です。
「スワップの推移」
月 26円
火 26円
水 78円(3日分)
木 28円
金 未確認(来週明けにスワップカレンダーが更新)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告