年初来の安値を更新 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2022/06/19
- 08:05
先週の為替は値動きが激しかったですね~
ドルの上下動が凄かったです。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

リスクオフムードが強まり、年初来の安値を更新。
7.648(5/26)
↓
7.586(6/16)
まったく、こんな状態でもノーマルな金融政策を拒絶しつづけるエルドアン大統領は常軌を逸してますね・・・
>第1・四半期は、制裁措置の影響を完全に受けずに経済が健全に成長した最後の四半期だったとみられている
戦争と共に商品の高止まり傾向も長期化しそうな気配となってきました。
運用状況は低位横ばい。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
14,213円(付与7日分)
またまた週給は大幅増。
悪い金利の上昇が起きているのでしょう。
先々週の週給は12,133円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.474
下落幅の推移
先々週:0.023
先週:0.029
下落幅の増加は嬉しいのですが、悪い金利の上昇のおかげではねぇ・・・
実行レバレッジ
1.10(前週は1.10)
有効比率
1,763.63%(前週は1,768.77%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
ドルの上下動が凄かったです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

リスクオフムードが強まり、年初来の安値を更新。
7.648(5/26)
↓
7.586(6/16)
まったく、こんな状態でもノーマルな金融政策を拒絶しつづけるエルドアン大統領は常軌を逸してますね・・・
ロシアの成長が減速
ロシア、第1四半期成長率3.5% 前期の5%から減速=統計局
[17日 ロイター] - ロシア連邦統計局(ロススタット)は17日、第1・四半期の経済成長率は前年比3.5%だったと発表した。前四半期の5%から減速した。
参照元:ロイター
>第1・四半期は、制裁措置の影響を完全に受けずに経済が健全に成長した最後の四半期だったとみられている
戦争と共に商品の高止まり傾向も長期化しそうな気配となってきました。
トルコリラ運用の週間まとめ 2022年6月第3週
運用状況は低位横ばい。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
14,213円(付与7日分)
またまた週給は大幅増。
悪い金利の上昇が起きているのでしょう。
先々週の週給は12,133円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.474
下落幅の推移
先々週:0.023
先週:0.029
下落幅の増加は嬉しいのですが、悪い金利の上昇のおかげではねぇ・・・
実行レバレッジ
1.10(前週は1.10)
有効比率
1,763.63%(前週は1,768.77%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告