記事一覧

トルコ中銀会合 市場は据え置き予想

今日のリラも売り優勢の状況は変わらず。
円も一段と売りの勢いが加速してますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_06_22.jpg

円の動きが目立ってますね。

リラの低調さは変わらず。

「今日の重要指標」
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
15:00 イギリス 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
15:00 イギリス 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
15:00 イギリス 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
21:30 カナダ 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 カナダ 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
23:00 ユーロ 6月消費者信頼感(速報値)


トルコ中銀会合 市場は据え置き予想


トルコ中銀、23日の金融政策会合で据え置き見通し―市場予想
市場予想によると、トルコ中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利である1週間物レポ金利を14.00%に据え置く見通しだ。地元紙デイリー・サバ(電子版)などが20日、伝えた。
参照元:モーニングスター


>中銀の金融政策に介入するエルドアン大統領が据え置き方針を変えていないためだ

これが独裁の恐ろしさでしょうか・・・

関連記事

家賃の高騰と退去勧告 ‐ トルコ全土で広がる混乱は落ち着くのか?
参照元:ニューズウィーク日本版

FX/為替予想「トルコ中銀、利上げの可能性はゼロ?インフレ率70%でリラ相場圧迫は継続…」トルコリラの焦点 2022/6/21
参照元:外為どっとコム

スリランカ、燃料在庫は5日分のみ 5億ドル信用枠待ち=担当相
参照元:ロイター

外貨準備の減少にストップをかけなければ、トルコもスリランカの二の舞になりかねません。

食糧危機の回避なるか


トルコ代表団、週内に訪ロ ウクライナ穀物人道回廊巡り=関係筋
[アンカラ 21日 ロイター] - トルコ大統領府筋によると、トルコ軍の代表団が今週、ロシアを訪れ、ウクライナの穀物輸出に向けた黒海の安全な航路設置を巡り協議を行う。
参照元:ロイター


>トルコ、ウクライナ、ロシア、国連の4者会談が今後数週間内にイスタンブールで開かれ

今回は協議にウクライナと国連も加わるので、なにかしらの進展がみられる可能性も。

円安が加速


ドル・円は約24年ぶり136円台、海外との金融政策格差で円安加速
朝の東京外国為替市場ではドル・円相場が約24年ぶりとなる1ドル=136円台で推移。祝日明けの米国株が上昇し、投資家のリスク許容度が改善する中、主要国で唯一金融緩和を続ける日本の円を売る動きが再び強まっている。一方で、急速な円安進行に対する警戒感も出ており、高値更新後は上昇一服となっている。
参照元:ブルームバーグ


金利差云々の話で済んでくれれば良いのですが・・・

関連記事

世界競争力、デンマークが首位 日本は過去最低の34位
参照元:日本経済新聞

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは30円でした。

「スワップの推移」
月 35円
火 30円
水 ?円(3日分)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!