記事一覧

米国 F16をトルコへ売却か

今日のリラはすこーし強めでしょうか。
相変わらずドルの強さが目立っています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_06_30.jpg

微妙に買われてますね。

北欧2国の加盟を容認したことが、売り圧力の低下につながっている感じでしょうか。

ドルとスイスフランの強さが目立ちます。

「今日の重要指標」
15:00 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
15:00 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
16:00 トルコ 5月貿易収支
21:30 カナダ 4月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 4月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 アメリカ 5月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 アメリカ 5月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 5月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)


米国 F16をトルコへ売却か


米、F16売却容認も トルコと首脳会談
【マドリード時事】バイデン米大統領とトルコのエルドアン大統領は29日、マドリードでの北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせ、会談した。バイデン氏は、北欧のスウェーデンとフィンランドのNATO加盟賛成に転じたトルコの決定について「加盟へと導く道を開いた」と称賛した。これを受けて、米国はトルコが求めるF16戦闘機の売却に動く可能性がある。
参照元:時事通信社


>米国はトルコが求めるF16戦闘機の売却に動く可能性がある

米国は条件の提示などはしていないと否定していましたけど、やはり事前の会談でこの話が出ていたのでは。

関連記事

米、トルコにF16戦闘機売却の可能性 NATO防衛強化の一助
参照元:ロイター

スウェーデンとフィンランド、NATO加盟に向け進展、トルコとの覚書に合意
参照元:ジェトロ

鉱工業生産 大幅に低下


5月の鉱工業生産7.2%マイナス 自動車など低下
経済産業省が30日に発表した5月の鉱工業生産指数(2015年=100、季節調整済み)速報値は88.3となり、前月比7.2%下がった。マイナスは2カ月連続。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた中国の上海市などの都市封鎖で生産や物流が停滞した影響が続いた。自動車工業、電気・情報通信機械工業などが低下し、経産省は生産の基調判断を「足踏みをしている」から「弱含み」に引き下げた。
参照元:日本経済新聞


サプライズな下落幅でしたね。

日本にも景気後退の足音がヒタヒタと忍び寄っています。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは80円でした。

「スワップの推移」
月 25円
火 25円
水 80円(4日分)
木 付与なし

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!