ウクライナ 穀物窃盗問題でトルコにロシア船の捜査を依頼
- 2022/07/06
- 10:34
今日のリラは売り優勢。
対ドルでの売られ方が加速しています。

ドル強し。
ユーロの動きが目立っています。
〔マーケットアイ〕外為:ドル135.00─136.50円の見通し、ユーロ一段安に警戒
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
18:00 ユーロ 5月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 5月小売売上高(前年同月比)
23:00 アメリカ 6月ISM非製造業景況指数(総合)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
>外務省は、ロシアが盗んだ穀物がトルコに運ばれたというウクライナの申し立てを調査した結果、何も問題はないと判断したとしている
盗まれたものではないということでしょうか?
>前月は物価上昇圧力が低下し始めたと見られていたが、6月は再び加速した
やはり、中銀のおまじない(ディスインフレのプロセス)は、神に届いていないようです。
ぜんぜんディスインフレのプロセスが始まりません。
関連記事
[FT]「トルコ財界は大統領に意見を」イスタンブール市長
参照元:日本経済新聞
昨日のスワップは20円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 20円
水 ?円(5日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
対ドルでの売られ方が加速しています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ドル強し。
ユーロの動きが目立っています。
〔マーケットアイ〕外為:ドル135.00─136.50円の見通し、ユーロ一段安に警戒
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
18:00 ユーロ 5月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 5月小売売上高(前年同月比)
23:00 アメリカ 6月ISM非製造業景況指数(総合)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
ウクライナ 穀物窃盗問題でトルコにロシア船の捜査を依頼
ウクライナ、穀物窃盗疑われるロシア船3隻の調査をトルコに要請
[イスタンブール 5日 ロイター] - ウクライナの検察当局はトルコ司法省宛ての6月13日付書簡で、ロシアが占領したウクライナ領土のヘルソン州などから穀物を盗んでいるとされる問題で、輸送に関与した疑いがあるロシア船3隻について調査を要請した。ロイターがこの書簡の内容を確認して分かった。
参照元:ロイター
>外務省は、ロシアが盗んだ穀物がトルコに運ばれたというウクライナの申し立てを調査した結果、何も問題はないと判断したとしている
盗まれたものではないということでしょうか?
インフレ率の詳細
トルコ6月CPI、前年比78.62%上昇に加速―24年ぶり高い伸び
トルコ統計局が4日に発表した6月CPI(消費者物価指数、03年=100)は、前年比78.62%上昇と前月の73.5%上昇を上回り、98年9月の80.4%上昇以来、約24年ぶりの高い伸びとなった。21年7月以降、13カ月連続で伸びが加速している。市場予想は78.8%前後だった。
参照元:モーニングスター
>前月は物価上昇圧力が低下し始めたと見られていたが、6月は再び加速した
やはり、中銀のおまじない(ディスインフレのプロセス)は、神に届いていないようです。
ぜんぜんディスインフレのプロセスが始まりません。
関連記事
[FT]「トルコ財界は大統領に意見を」イスタンブール市長
参照元:日本経済新聞
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは20円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 20円
水 ?円(5日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告