記事一覧

穀物輸出問題でトルコとロシアの首脳会談が実現か

今日のリラは売りが優勢です。
ドルの強さが目立ってますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_07_12.jpg

対ドルでの売りが加速しています。

それにしても、ドルが強いですね~

ドル円は137円を突破しています。

「今日の重要指標」
18:00 ドイツ 7月ZEW景況感調査(期待指数)
18:00 ユーロ 7月ZEW景況感調査
26:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言


トルコは休場。

穀物輸出問題でトルコとロシアの首脳会談が実現か


ロシア・トルコ首脳、近く会談へ 穀物輸出巡り11日電話協議
[モスクワ/イスタンブール 11日 ロイター] - ロシア大統領府は11日、プーチン大統領が近くトルコのエルドアン大統領に会うと明らかにした。
参照元:ロイター


>北大西洋条約機構(NATO)加盟国でもあるトルコは、2月24日のロシアによるウクライナ侵攻開始以降、ウクライナとロシアの仲介役を果たしている

今度こそは、トルコの外交努力が実を結んでくれると良いのですが・・・

関連記事

ウクライナ大統領、トルコ大統領と穀物輸出巡り電話会談
参照元:ロイター

数日内にトルコで会合か 黒海封鎖巡りWFPトップ
参照元:日本経済新聞

インフレ率の詳細


2022年6月のCPIは前年同月比78.62%の上昇
トルコ統計機構(TUIK)の発表(7月4日)によると、2022年6月の消費者物価指数(CPI外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)上昇率は、5月の前年同月比73.50%から78.62%にさらに上昇し、過去約20年間で最も高い水準に達した。同様に、国内生産者物価指数(D-PPI)上昇率も138.31%と、前月の132.16%から上昇しており、コストプッシュ圧力は衰えていない。
参照元:ジェトロ


>なお、TUIKの発表と同時に発表された、独立調査機関ENAグループの調査結果によると、6月のCPIは前年同月比175.55%の上昇とされ、政府発表と大きく乖離している

ひどい乖離ぶりです。

でも、この数字がトルコ国民の実感に近いとしたら、本当に恐ろしいことなんですけど・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは20円でした。

「スワップの推移」
月 20円
火 ?円(5日分)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!