記事一覧

トルコ中銀 インフレの見通しを引き上げ

今日のリラはすこーし買われ気味。
メジャー通貨の動きが激しくなっています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_07_13.jpg

ストレートは微妙に買いが優勢。

ユーロ売りに市場全体が振り回されている感じでしょうか。

「今日の重要指標」
11:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
15:00 イギリス 5月月次国内総生産(GDP)(前月比)
16:00 トルコ 5月失業率
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利


今夜は米国のCPIに要注意です。

トルコ中銀 インフレの見通しを引き上げ


トルコ中銀、22年末時点のインフレ見通しを69.94%上昇に引き上げ
トルコ中銀が8日に発表した、最新の7月エコノミスト調査(民間の48人が対象)によると、22年末時点のインフレ見通しは前年比69.94%上昇となった。6月調査時点では64.59%上昇だった。
参照元:モーニングスター


>市場は中銀よりも厳しく見ている

まあ、少し厳しめの数字にはなってはいますが、なにもインフレ対策をしていない現状ですからねぇ・・・

はたしてこんなレベルのインフレで済む話なのでしょうか。

輸出再開に期待


トルコで穀物輸出協議へ ロシア、ウクライナ、国連が参加
【イスタンブールAFP時事】ロシアによるウクライナ侵攻を受け、黒海を経由したウクライナ産穀物の輸出が滞っている問題で、トルコのアカル国防相は12日、輸出再開に向けた協議を13日にトルコ最大都市イスタンブールで開催すると発表した。トルコ、ロシア、ウクライナ各国の軍代表団と国連当局者が参加する。
参照元:時事通信社


輸出が再開できれば、これまでのトルコの外交努力が報われますね~

なんとか延長できました


国連安保理、トルコからシリアへの支援物資輸送を1月まで延長
[国連 12日 ロイター] - 国連安全保障理事会は12日、シリア北西部の反体制派支配地域に住む約400万人に対する隣国トルコからの国連の援助物資輸送を2023年1月10日まで継続することで合意
した。越境支援が10日に期限切れとなる中、3度目の採決で採択に漕ぎつけた。
参照元:ロイター


世界は今、いろいろな事柄で混乱状態ですからね~

なにわともあれ、6ヶ月でも延長出来てよかったです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは80円でした。

「スワップの推移」
月 20円
火 80円(5日分)
水 付与なし

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30
スウェーデンのNATO加盟 年内に実現とトルコ外相が発言 2023/11/29
トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!