記事一覧

穀物輸出問題 輸出航路の安全確保で合意

今日のリラはやや売られ気味。
相変わらずドルが強いですね~

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_07_14.jpg

ドル強し。

ドルが直近高値137.87円を上回る、約24年ぶり円安水準を更新
参照元:ロイター

今日もドル主導の流れは変わらず。

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 5月鉱工業生産(前月比)
21:30 アメリカ 6月卸売物価指数(PPI)(前月比)
21:30 アメリカ 6月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 6月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 6月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数


穀物輸出問題 輸出航路の安全確保で合意


ウクライナの穀物輸出で4者協議、航路の安全確保で合意
[イスタンブール/国連/ニューヨーク 14日 ロイター] - ウクライナとロシア、国連、トルコの各代表団は13日、ウクライナの穀物輸出の再開に向けた協議をトルコのイスタンブールで開き、輸出航路の安全確保などで合意した。
参照元:ロイター


合意できて本当に良かったです。

このトルコの外交努力は、これから世界中に賞賛されることになるのでは。

生計費調査 トルコが世界最安に


2022年世界生計費調査、中東首位のテルアビブが世界6位に
米国の人事コンサルティング会社マーサーは6月29日、世界227都市を対象に海外駐在員の生計費を比較した「2022年世界生計費調査-都市ランキング」を発表した。中東の都市では、イスラエルのテルアビブが世界6位で、中東で最も生計費が高い都市となった。一方、トルコのアンカラは世界最下位(227位)で、最も生計費の低い都市となった。
参照元:ジェトロ


>227位:アンカラ・トルコ(調査対象外)
>通貨リラ安が進んだ影響があるとみられる

トルコの国民は大変でしょうねぇ・・・

これだけのインフレでも、いまだに政府が物価対策を放棄しているのですから。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日は付与がありあせんでした。

「スワップの推移」
月 20円
火 80円(5日分)
水 付与なし
木 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!