「トルコリラで年金+α計画」は、エルドアン大統領の政治手腕にかかっている!
- 2017/04/20
- 15:06
今回のトルコ国民投票の結果により、エルドアン大統領の任期は最長2029年まで伸びることになりました。
よって、10年程度を目途としている、トルコリラ運用の命運は、完全にエルドアン大統領の政治手腕に託されることに。
これからのトルコに期待する記事を引用しましたが、自身もまったく同意です。
運用の命運も握っているだけに、ぜひともトルコの未来は明るいものであってほしい 人
今週の運用状況ですが、ここまで先週と同様、買い増しは控えています。
レバレッジは、若干ですが下がりました。
1.04 → 1.03
含み損は-250万円付近で推移中。
気になる政策金利の発表ですが、0.25%の利上げ予測が出ています。
はたして予測通りの結果となるのか。
8.00% → 8.25%
参照元:TRADING ECONOMICS
利上げされたら、30円台への復活もありそうですが、現状維持の確率も高そうなので、このタイミングで飛びつくのはちょっと怖いですね。
これまで焦っての買い増しは、大体失敗してますし (ノ_<)
現状レベル(29円~30円台ぐらい)なら、やはり低レバを守って、スワップで建値を下げる方が安全でしょう。
気も楽ですしね。
よって、10年程度を目途としている、トルコリラ運用の命運は、完全にエルドアン大統領の政治手腕に託されることに。
トルコは民主主義守り中東安定に貢献を
トルコで大統領権限を強化する憲法改正の是非を問う国民投票が実施された。暫定の開票結果で、賛成票が改憲に必要となる過半数を上回った。
参照元:日本経済新聞
これからのトルコに期待する記事を引用しましたが、自身もまったく同意です。
運用の命運も握っているだけに、ぜひともトルコの未来は明るいものであってほしい 人
今週の運用状況ですが、ここまで先週と同様、買い増しは控えています。
レバレッジは、若干ですが下がりました。
1.04 → 1.03
含み損は-250万円付近で推移中。
気になる政策金利の発表ですが、0.25%の利上げ予測が出ています。
はたして予測通りの結果となるのか。
8.00% → 8.25%
参照元:TRADING ECONOMICS
利上げされたら、30円台への復活もありそうですが、現状維持の確率も高そうなので、このタイミングで飛びつくのはちょっと怖いですね。
これまで焦っての買い増しは、大体失敗してますし (ノ_<)
現状レベル(29円~30円台ぐらい)なら、やはり低レバを守って、スワップで建値を下げる方が安全でしょう。
気も楽ですしね。
![]() |
![]() |
広告