最安値を更新 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2022/07/31
- 10:42
リラにとっては酷い一週間となってしまいました。
最後まで売られるだけで終わってしまった感じ。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

大幅に最安値を更新してしまいました。
7.586円(6/16)
↓
7.373円(7/29)
けっこう酷い状況なんですけど、まだ下げ止まってる感じがしません。
今週はインフレ率の発表(8/3)があります。
>ウクライナ国内に滞留する2千万トン超の穀物を輸出すれば、食料価格安定につながるとの期待がある
再開されれば、週明けの商品市場が賑やかになりそう。
レート同様に、運用状況も大幅に悪化。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
7,153円(付与7日分)
ほぼ同水準でした。
FOMCを通過したので、またしばらく小康状態が続くのでは。
先々週の週給は7,092円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.386
下落幅の推移
先々週:0.014
先週:0.014
週休がほぼ同レベルだったので、下落幅も変わらず。
実行レバレッジ
1.09(前週は1.09)
有効比率
1,697.25%(前週は1,754.43%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
最後まで売られるだけで終わってしまった感じ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

大幅に最安値を更新してしまいました。
7.586円(6/16)
↓
7.373円(7/29)
けっこう酷い状況なんですけど、まだ下げ止まってる感じがしません。
今週はインフレ率の発表(8/3)があります。
今日にも再開か
ウクライナ産穀物、31日輸出再開か 第1弾トルコへ
【パリ=白石透冴】黒海経由のウクライナ産穀物の輸出が、31日にも再開する可能性が出てきた。出航予定の貨物船船長が民放CNNトルコの取材に明らかにした。ただロシアは輸出合意直後の23日に南部オデッサの港を砲撃しており、本格再開を危ぶむ声もある。
参照元:日本経済新聞
>ウクライナ国内に滞留する2千万トン超の穀物を輸出すれば、食料価格安定につながるとの期待がある
再開されれば、週明けの商品市場が賑やかになりそう。
トルコリラ運用の週間まとめ 2022年7月第5週
レート同様に、運用状況も大幅に悪化。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
7,153円(付与7日分)
ほぼ同水準でした。
FOMCを通過したので、またしばらく小康状態が続くのでは。
先々週の週給は7,092円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.386
下落幅の推移
先々週:0.014
先週:0.014
週休がほぼ同レベルだったので、下落幅も変わらず。
実行レバレッジ
1.09(前週は1.09)
有効比率
1,697.25%(前週は1,754.43%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告