記事一覧

エルドアン大統領とプーチン大統領が再び会談へ

今日のリラもヨコヨコ。
ドル弱気の流れが再開しています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_08_05.jpg

メジャー通貨の動きが相変わらず激しいです。

リラは相関の狭間でユラユラって感じでしょうか。

「今日の重要指標」
10:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、四半期金融政策報告
13:30 インド インド中銀政策金利(レポレート)
21:30 カナダ 7月新規雇用者数
21:30 カナダ 7月失業率
21:30 アメリカ 7月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 7月失業率
21:30 アメリカ 7月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 7月平均時給(前年同月比)


エルドアン大統領とプーチン大統領が再び会談へ


ウクライナ東部や南部で戦闘続く ロシアとトルコ大統領会談へ
ロシアによるウクライナへの侵攻が続く中、ウクライナ産の穀物を積んだ貨物船が中東レバノンに向かっています。
こうした中、仲介役のトルコのエルドアン大統領が5日、ロシアを訪れてプーチン大統領と会談する予定で、今後の穀物輸出の安全についてどのような意見が交わされるのか注目されます。
参照元:NHK


>ウクライナ南部でも戦闘が続く中、今後の穀物輸出の安全についてどのような意見が交わされるのか注目されます

穀物の輸出は世界中に波及する問題ですから、なんとしても安全に継続できる方向での話し合いを期待したいものです。

製造業の景況感が悪化


トルコ7月製造業PMIは46.9―5カ月連続「縮小」
トルコ商工会議所と米金融サービス大手S&Pグローバル(旧IHSマークイット)が1日発表したトルコの7月製造業PMI(購買担当者景気指数)・速報値は46.9と、6月の48.1を下回り、20年5月以来2年2カ月ぶりの低水準となった。5カ月連続で業況感の「拡大」と「縮小」の境目を示す「50」を割り込んだ。50未満は縮小を示す。
参照元:モーニングスター


>また、インフレの逆風がピークに達したことを示す兆候があり

ぜひとも、そうであってほしいと願うばかりです・・・

>アウトプット価格のインフレ率は4カ月連続で減速し、約1年半ぶりの低い伸びとなった

高インフレの長期化で、国民の疲弊ぶりがじわりと表面化してきている可能性も。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは20円でした。

「スワップの推移」
月 22円
火 22円
水 60円(3日分)
木 20円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!