記事一覧

トルコ 貿易赤字が拡大

静かな週明けになってますね。
全体的にヨコヨコ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_08_08.jpg

今のところは、まだ小康状態。

動き出すのは欧州時間以降でしょうか。

「今日の重要指標」
08:50 日本 6月国際収支・貿易収支

トルコ 貿易赤字が拡大


上半期は輸入の伸びが輸出を上回り、貿易赤字が拡大
トルコ統計機構(TUIK)の発表(7月29日付、暫定値)によると、2022年上半期(1~6月)の輸出は前年同期比20.0%増の1,258億6,639万ドル、輸入は40.6%増の1,772億6,665万ドルで、輸入超過により貿易赤字は同2.4倍の514億ドルとなった。6月単月では、輸出は前年同月比18.7%増の234億2,800万ドルで、月額で過去最高となった。輸入も鉱物性燃料や貴金属、中間財の伸びが著しく、輸出の伸び率を大きく上回る39.7%増の315億9,500万ドルだった。
参照元:ジェトロ


>ロシアによるウクライナ侵攻の影響による商品価格の上昇が、経常収支を黒字化してインフレ解消に取り組むことを目指すトルコの新経済計画を阻害していると指摘した

政府のノーガードな通貨政策にも、多大な原因があると思います。

現状のままでは下半期も同じような状況(デメリットがメリットを上回る)が続いてしまうのでは。

順調です


ウクライナ穀物輸出、さらに4隻出港 出荷拡大も
[キーウ(キエフ)/イスタンブール 7日 ロイター] - ウクライナとトルコの当局者によると、トウモロコシなど約17万トンの穀物を積んだ貨物船4隻が7日、新たにウクライナ南部黒海沿岸の港を出港した。国連とトルコの仲介で合意したウクライナ産穀物輸出再開の一環。
参照元:ロイター


>近い将来、少なくとも月100隻を処理できる港湾能力を確保する計画だ

ロシアの妨害さえなければ輸出は順調に進みそうです。

参照元

ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」
参照元:NHK

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!