記事一覧

日本GDP 三期連続のプラス成長

週明けのリラはヨコヨコでスタート。
円が少し強めに開幕しています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_08_15.jpg

全体的にヨコヨコ。

円が少し強めでしょうか。

「今日の重要指標」
08:50 日本 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
08:50 日本 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)
11:00 中国 7月小売売上高(前年同月比)
11:00 中国 7月鉱工業生産(前年同月比)
21:30 アメリカ 8月ニューヨーク連銀製造業景気指数
23:00 アメリカ 8月NAHB住宅市場指数


日本GDP 三期連続のプラス成長


4~6月GDP年率2.2%増、3期連続プラス コロナ前回復
内閣府が15日発表した4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比0.5%増、年率換算で2.2%増だった。プラス成長は3四半期連続。新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置の解除で、個人消費が回復して全体を押し上げた。設備投資も伸びた。
参照元:日本経済新聞


来期は物価高の影響がじわりと出始めてきた時期なので、4~6月期よりも苦戦するかもしれません。

トルコ航空業が好調です


トルコ航空業、旅客回復も「混乱なし」 欧州との違い鮮明
【イスタンブール=木寺もも子】欧州の主要空港が人手不足で混乱する中、トルコの航空業界が好調だ。国営企業を中心とし、ほとんどが自国民の従業員を新型コロナウイルス禍の最中も解雇しなかったことで需要の急回復に応えている。
参照元:日本経済新聞


コロナ禍で需要が減少する最中でも、雇用を維持し続けたことが、今現在の好調につながっているようです。

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!