トルコ中銀会合 予想外の利下げで通過
- 2022/08/19
- 09:51
昨日の中銀会合にはビックリしました。
まさか利下げを選択してしまうとは・・・

中銀の決定を受けて、ついに大台(18.0)を突破。
リラ主導の動きが出る場合は、困ったことに、ほとんど売り方向ですね。
「今日の重要指標」
08:30 日本 7月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
08:30 日本 7月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
08:30 日本 7月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
15:00 イギリス 7月小売売上高(前月比)
15:00 イギリス 7月小売売上高(前年同月比)
15:00 イギリス 7月小売売上高(除自動車)(前月比)
15:00 イギリス 7月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
21:30 カナダ 6月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 6月小売売上高(除自動車)(前月比)
>中銀政策委員会は、先行指標で第3・四半期の景気失速が示されているため行動を起こす必要があったとし
いろいろ理由をこじつけてますけど、大統領の鶴の一声があったのでしょう。
何をしてもインフレが低下しないのは、金利を下げないからだと言われたのでは。
>JPモルガンは2023年第1・四半期に金利は25%に引き上げられ、来年下期に実質金利はプラスに転じると予想している。
まあ、最後は利上げしかないと思います。
>エルドアン大統領は声明で「この戦争は交渉の場で終わるとの信念を持ち続けている。協議の焦点はいかにして戦争を最終的に終わらせるかだった」と説明した
外交同様に、国内のインフレ対策にも正しい方向へのリーダーシップを見せてほしいものです。
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 18円
火 17円
水 45円(3日分)
木 15円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
まさか利下げを選択してしまうとは・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

中銀の決定を受けて、ついに大台(18.0)を突破。
リラ主導の動きが出る場合は、困ったことに、ほとんど売り方向ですね。
「今日の重要指標」
08:30 日本 7月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
08:30 日本 7月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
08:30 日本 7月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
15:00 イギリス 7月小売売上高(前月比)
15:00 イギリス 7月小売売上高(前年同月比)
15:00 イギリス 7月小売売上高(除自動車)(前月比)
15:00 イギリス 7月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
21:30 カナダ 6月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 6月小売売上高(除自動車)(前月比)
トルコ中銀会合 予想外の利下げで通過
トルコ中銀が利下げ、「経済成長に必要」 物価高の中で市場に衝撃
[アンカラ 18日 ロイター] - トルコ中央銀行は18日の金融政策委員会で、政策金利を1%ポイント引き下げ、13%とした。インフレ率が80%近くに達する中での利下げは全く予想外で、金融市場に衝撃が走った。
参照元:ロイター
>中銀政策委員会は、先行指標で第3・四半期の景気失速が示されているため行動を起こす必要があったとし
いろいろ理由をこじつけてますけど、大統領の鶴の一声があったのでしょう。
何をしてもインフレが低下しないのは、金利を下げないからだと言われたのでは。
>JPモルガンは2023年第1・四半期に金利は25%に引き上げられ、来年下期に実質金利はプラスに転じると予想している。
まあ、最後は利上げしかないと思います。
トルコの外交努力は続く
【ウクライナ】国連交え3者会談、戦争終結巡り-トルコ大統領
トルコのエルドアン大統領は18日、ウクライナのゼレンスキー大統領との間で、ロシアによる戦争を終結させる道筋と捕虜の交換に向けた条件について話し合ったことを明らかにした。
参照元:ブルームバーグ
>エルドアン大統領は声明で「この戦争は交渉の場で終わるとの信念を持ち続けている。協議の焦点はいかにして戦争を最終的に終わらせるかだった」と説明した
外交同様に、国内のインフレ対策にも正しい方向へのリーダーシップを見せてほしいものです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 18円
火 17円
水 45円(3日分)
木 15円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告