記事一覧

インフレに苦しむトルコ

最終日もメジャー通貨主導の流れは変わらず。
ドルが強かったですね~

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_08_20.jpg

ドル強し。

リラは相関内の動きが続きました。

NY市場サマリー(19日)ドル5週ぶり高値、利回り上昇・株下落
参照元:ロイター

インフレに苦しむトルコ


輸出頼みの景気浮揚 トルコ、8カ月ぶり利下げ
【イスタンブール=木寺もも子】トルコ中央銀行が再び、緩和策を打ち出した。政策金利を8カ月ぶりに引き下げると決め、18日に発表した。通貨リラの対ドル相場下落を誘導し、輸出産業を支援する。主要国や新興国が相次ぎ利上げに踏み切るなか、異例の「逆張り」だといえる。再選を目指すエルドアン大統領の意向を強く映すが、インフレの加速は確実で、有権者の不満は高まりかねない。
参照元:日本経済新聞


>まるでインフレ加速を「容認」しているようにみえる利下げについて、英ブルーベイ・アセット・マネジメントの専門家は顧客向けのメールで「正気の沙汰ではない」と表現した

スタグフレーションに突入するのも時間の問題か。

中銀会合の詳細


トルコ中銀、政策金利を引き下げ
トルコ中央銀行は18日の金融政策決定会合で、景気を支援するため、主要政策金利である1週間物レポ金利を1ポイント引き下げ、13.00%とすることを決めた。 市場は現状維持を予想していたため、サプライズとなった。
参照元:モーニングスター


>利上げによる需要抑制、それに伴うインフレ抑制の必要性がないことを改めて強調している

トルコ国民は、これほどの物価高なのに、本当に何もしないのって感じでしょうね。

対ドルレートの下落ぶりをみても明らかですけど、インフレが加速するのは必至な状況です。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは未確認です。

「スワップの推移」
月 18円
火 17円
水 45円(3日分)
木 15円
金 月曜日に更新

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30
スウェーデンのNATO加盟 年内に実現とトルコ外相が発言 2023/11/29
トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!