記事一覧

エルドアン大統領 利上げの必要性を否定

今日のリラも弱めの推移が続いています。
ドルが全面高になってますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_08_23.jpg

ドル強し。

昨日に引き続きリラは相関内の動きが続いています。

「今日の重要指標」
23:00 アメリカ 7月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 7月新築住宅販売件数(前月比)


エルドアン大統領 利上げの必要性を否定


トルコ、利上げ必要なし 投資や雇用拡大に注力すべき=大統領
[アンカラ 22日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は22日、トルコ中央銀行は利上げを実施する必要はなく、投資や雇用、生産、輸出押し上げに向けた取り組みや経常収支の黒字化達成に注力する必要があると述べた。
参照元:ロイター


>経常収支の黒字化達成に注力する必要がある

利下げによって輸入コストのさらなる上昇が必至な状況ですけど、大統領はこのあたりをどう考えているのでしょうね?

この問題を放置したままでは、輸出がどれだけ増加しても、経常収支の黒字化は到底不可能だと思います。

忍び寄るインフレ


コラム:忍び寄るインフレ課税、格差拡大し不満増幅する構図=熊野英生氏
[東京 22日] - 最近、内閣府が国内総生産(GDP)統計の詳細データを早いタイミングで公表するようになった。統計ユーザーにはうれしいことである。速報として四半期ごとに公表されるQE(Quartely Estimates)以外にもGDP統計には見所がたくさんある。
参照元:ロイター


>昔から言われるのは、インフレが起こるとき、社会的弱者が犠牲になることが多いという点だ。社会全体に格差への不満が高まり、不平等を恨む人が増加する。

物価の上昇に実質賃金が追い付かない状況が続いていますから、日本全体で総弱者になってしまう可能性も・・・

関連記事

年金を学ぶ【第2回】『年金額の改定ルール』を学ぶ
参照元:くらしすと

6月の実質賃金 3か月連続マイナス 物価上昇に追いつかず
参照元:NHK

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは17円でした。

「スワップの推移」
月 17円
火 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!