記事一覧

欧州も大幅利上げに動くのか

メジャー通貨の動きが激しくなっています。
ドルに続きユーロも買われる展開に。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_08_30.jpg

大幅利上げへの思惑でユーロがやや強めに推移。

ドルとユーロに対して円がさらに弱くなっています。

「今日の重要指標」
08:30 日本 7月失業率
08:30 日本 7月有効求人倍率
10:30 オーストラリア 7月住宅建設許可件数 (前月比)
18:00 ユーロ 8月経済信頼感
18:00 ユーロ 8月消費者信頼感(確定値)
21:00 ドイツ 8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
21:00 ドイツ 8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
22:00 アメリカ 6月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 アメリカ 8月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)


トルコは休場。

欧州も大幅利上げに動くのか


NY外為市場=ドル20年ぶり高値更新後に下落、ユーロ高で
[ニューヨーク 29日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為
市場では、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のタカ派的な発言を受け、ドルが20年ぶりの高値を付けた。ただ、欧州中央銀行(ECB)による利上げ期待の高まりを背景にユーロが買われ、ドルは下げに転じた。
参照元:ロイター


>欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は27日、世界の中央銀行はこのままでは人々の信頼を失いかねず、たとえ景気後退(リセッション)に陥ってもインフレを抑えるために強力に行動しなければならないと述べた

円もリラも、これからさらに厳しい環境にさらされそうな気が・・・

原油が再び上昇し始めているのが不気味です。

増加するシリア人にビザ制度の変更で対抗


増え続ける移民対策としてトルコが取った政策とは...
経済不況に改善の兆しが見えないトルコ。何度か記事にもしましたが、トルコ経済は 1 年半ほど前に急激に悪化し始めました。その後ここ半年ほどは、どん底にとどまって這い上がれないような状態。どちらかと言えば、じわじわではありますが、さらに悪化の一途をたどっているかのように見えます。
参照元:ニューズウィーク


>経済不況や難民問題など大きな課題に直面しているトルコ。住んでいる外国人も時に大きく影響を受けながらのトルコ生活です

トルコの切迫している状況がリアルに伝わってくる記事でした。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは18円でした。

「スワップの推移」
月 18円
火 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!