記事一覧

トルコGDP 市場予想をやや上回る 前年比+7.6%

今日のリラもじわりと売られ気味。
円売りの勢いが凄いことになっています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_09_01.jpg

ストレートの弱さは相変わらず。

クロスは円売り連動が続いています。

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 8月製造業購買担当者景気指数(PMI)
16:55 ドイツ 8月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 ユーロ 8月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 イギリス 8月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 7月失業率
21:00 ブラジル 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
21:00 ブラジル 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
22:45 アメリカ 8月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 アメリカ 8月ISM製造業景況指数


トルコGDP 市場予想をやや上回る 前年比+7.6%


トルコ、第2四半期GDPは前年比+7.6% 好調維持
[イスタンブール 31日 ロイター] - トルコ統計庁が31日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)は前年同期比7.6%増と、市場予想をやや上回った。輸出と内需が好調だった。
参照元:ロイター


>大幅な経常赤字が続くだろう

ここをなんとかしないことには、リラ安傾向に歯止めがかからないと思うのですけどねぇ・・・

やはりもう少しバランスをとって引き締め気味の政策をとらないことにはって感じでしょうか。

ドル円 年初来の安値を更新


ドルが年初来高値139.38円を上回る、約24年ぶり円安水準を更新
[東京 1日 ロイター] - 1日の東京外為市場で、ドル/円は直近高値の139.38円を上回り、約24年ぶりのドル高/円安水準まで上昇した。足元では139.48円まで上値を伸ばしている。
参照元:ロイター


米国のインフレに対峙する姿勢が、より強固になってきた感じがします。

9月の利上げ幅は、いかほどになるのでしょうか。

関連記事

メスター総裁、4%超への利上げ来年早期までに-その後据え置き
参照元:ブルームバーグ

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは60円でした。

「スワップの推移」
月 18円
火 18円
水 60円(4日分)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30
スウェーデンのNATO加盟 年内に実現とトルコ外相が発言 2023/11/29
トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!