記事一覧

トルコ インフレの悪化傾向は変わらず

今日のリラもヨコヨコ。
インフレの悪化傾向は変わらずでしたが、レートはそれほど反応していません。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_09_06.jpg

低位ヨコヨコが継続。

全体的に静かな推移をしています。

「今日の重要指標」
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
15:00 ドイツ 7月製造業新規受注(前月比)
15:00 ドイツ 7月製造業新規受注(前年同月比)
17:30 イギリス 8月建設業購買担当者景気指数(PMI)
22:45 アメリカ 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
22:45 アメリカ 8月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 アメリカ 8月ISM非製造業景況指数(総合)


豪中銀は引き締めに動きそう。

トルコ インフレの悪化傾向は変わらず


トルコCPI、8月は前年比+80.21% 24年ぶり高水準
[イスタンブール 5日 ロイター] - トルコ統計局が5日発表した8月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年比80.21%と、24年ぶりの高水準を更新した。予想はやや下回った。
参照元:ロイター


>トルコ中央銀行は予想外の利下げを実施しており、生活費危機が悪化している

>世論調査ではトルコ人の約半数が実際のインフレ率ははるかに高いと回答している

国民の疲弊ぶりは相当なものだと思うのですけどねぇ・・・

関連記事

トルコの8月インフレ率、80%突破-数カ月以内にピークか
参照元:ブルームバーグ

円の信認が低下


コラム:現実味増すドル147円、並行する円の信認低下=内田稔氏
[6日 ロイター] - 米ワイオミング州ジャクソンホールで開かれていた経済シンポジウム(ジャクソンホール会合)における8月26日の講演で、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は改めてインフレに対峙する揺るぎない姿勢を示した。
参照元:ロイター


>ただ、これまでの黒田総裁の発言も含めて俯瞰(ふかん)すると、少なくとも市場には日本が本気で円安を止めるつもりがないと映る

止める手段がないので、傍観するしかないのだと思います。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは20円でした。

「スワップの推移」
月 20円
火 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!