アゼルバイジャンとアルメニアの紛争についてトルコとロシアの首脳が協議
- 2022/09/15
- 10:04
今日もメジャー通貨主導の動きが継続してますね。
リラはヨコヨコ。

介入への警戒で円が神経質な動きをしています。
株式が持ち直しており、リスクオフムードは収束。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 9月ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 アメリカ 8月小売売上高(前月比)
21:30 アメリカ 8月小売売上高(除自動車)(前月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
22:15 アメリカ 8月鉱工業生産(前月比)
21:30 アメリカ 9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
>旧ソ連構成国のアゼルバイジャンとアルメニアの間では軍事衝突が発生
ロシアの威光が大きく失墜してますね。
これから旧ソ連構成国の不安定化が、続々と始まりそうな気がします。
関連記事
アゼル・アルメニア、軍事衝突続く 死者105人 外交努力継続
参照元:ロイター
>市場予想では2兆円を超える赤字が見込まれており、需給面での円安圧力の強さが改めて確認されるとみられている
このような状況ですから、介入しても成功する可能性はかなり少ないのでは。
関連記事
貿易赤字が過去最大2.8兆円 8月、資源高・円安で
参照元:日本経済新聞
ガソリン補助金上限 “価格動向など見極めて検討” 経済産業相
参照元:NHK
コラム:円安進行、政府・日銀に不都合なスパイラル起動
参照元:ロイター
昨日のスワップは80円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 20円
水 80円
木 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラはヨコヨコ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

介入への警戒で円が神経質な動きをしています。
株式が持ち直しており、リスクオフムードは収束。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 9月ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 アメリカ 8月小売売上高(前月比)
21:30 アメリカ 8月小売売上高(除自動車)(前月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
22:15 アメリカ 8月鉱工業生産(前月比)
21:30 アメリカ 9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
アゼルバイジャンとアルメニアの紛争についてトルコとロシアの首脳が協議
トルコ・ロシア首脳、アルメニアとアゼルバイジャン情勢巡り協議へ
[アンカラ 14日 ロイター] - トルコ政府高官は14日、エルドアン大統領とロシアのプーチン大統領が16日にウズベキスタンで行う予定の会談で、アルメニアとアゼルバイジャンの情勢を巡り協議すると明らかにした。
参照元:ロイター
>旧ソ連構成国のアゼルバイジャンとアルメニアの間では軍事衝突が発生
ロシアの威光が大きく失墜してますね。
これから旧ソ連構成国の不安定化が、続々と始まりそうな気がします。
関連記事
アゼル・アルメニア、軍事衝突続く 死者105人 外交努力継続
参照元:ロイター
介入への警戒で円が神経質な動き
円は対ドルで143円付近、介入警戒で円安一服-政策格差で先安観強い
朝の東京外国為替市場では円が対ドルで1ドル=143円前後で推移。日本当局による為替介入への警戒感から145円付近まで進んでいた円安の動きが一服している。ただ、米国の大幅利上げ継続観測が強まる中、日米金融政策スタンスの乖離(かいり)による円の先安観は根強く、円の上値も限られている。
参照元:ブルームバーグ
>市場予想では2兆円を超える赤字が見込まれており、需給面での円安圧力の強さが改めて確認されるとみられている
このような状況ですから、介入しても成功する可能性はかなり少ないのでは。
関連記事
貿易赤字が過去最大2.8兆円 8月、資源高・円安で
参照元:日本経済新聞
ガソリン補助金上限 “価格動向など見極めて検討” 経済産業相
参照元:NHK
コラム:円安進行、政府・日銀に不都合なスパイラル起動
参照元:ロイター
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは80円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 20円
水 80円
木 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告