記事一覧

往って来いでした トルコリラ運用の週間まとめ

先週もメジャー通貨主導の流れは変わらず。
リラ円は、ほぼ往って来いでのフィニッシュでした。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_09_18.jpg

リラ円はほぼヨコヨコでしたが、CPIショックや口先介入などもあり、外的環境はとても騒がしい一週間でした。

今週もFOMCを通過するので、メジャー通貨のボラティリティは高まりそうな予感がします。

大幅利上げはあるのか


FOMC利上げ幅予想に揺れるトレーダー、やはり75それとも100
米金融当局者らがその気になれば、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)会合で政策金利を100ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)引き上げる根拠を細かい状況精査で見つけられるかもしれない。ただ基本シナリオは依然として75bpのようだ。
参照元:ブルームバーグ


>今月21日に公表される最新予測では、金利予測が上昇する公算が大きく、5%まで高まるとの見方もある

この予想通りに利上げが進んでしまったら、いったい円安はどこまで進行してしまうのでしょうねぇ・・・

トルコリラ運用の週間まとめ 2022年9月第3週


レートの推移と同様に、運用状況も横ばい。

トルコリラ運用 2022年の成績

一週間で増加したスワップ
7,000円(付与7日分)


週給は変わらず。
付与レベルが安定してきました。
先々週の週給は7,000円(付与7日分)。

買値平均(実質)
22.308


下落幅の推移
先々週:0.014
先週:0.014

下落幅も安定推移が続いています。

実行レバレッジ
1.07(前週は1.07)

有効比率
1,816.63%(前週は1,814.13%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!