トルコとシリア 関係正常化への兆し
- 2022/09/19
- 09:42
今週は日本市場が休場で開幕なので、のんびりムードのスタートになっています。
リラもヨコヨコですが、全体的に静かな感じ。

全体的にヨコヨコ。
円が少し強めでしょうか。
「今日の重要指標」
23:00 アメリカ 9月NAHB住宅市場指数
日本、イギリス、カナダは休場。
>エルドアン大統領は来年の選挙で、現在トルコにいる370万人のシリア難民の一部を本国へ帰還させることを重要な争点にしようとしている
対話による難民問題の解決が現実味を帯びてきました。
シリアの安定化により難民の流出が止まれば、トルコのみならず欧州にとっても良い材料になりそう。
関連記事
5分でわかるシリア内戦!原因や代理戦争の構図などをわかりやすく解説!
参照元:ホンシェルジュ
>プーチン氏は、自国軍にさらなる圧力がかかった場合、より強力に対応すると警告しており、小型核兵器や化学兵器の使用に踏み切る可能性もあるとの懸念が高まっている
米国はウクライナ侵攻の兆候も早くから警告してましたし、今回も核使用に関する、なんらかの情報をすでにつかんでいるのでしょうか。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラもヨコヨコですが、全体的に静かな感じ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的にヨコヨコ。
円が少し強めでしょうか。
「今日の重要指標」
23:00 アメリカ 9月NAHB住宅市場指数
日本、イギリス、カナダは休場。
トルコとシリア 関係正常化への兆し
トルコとシリアが接触強化、ロシアが後押し
アンカラ:トルコの国家情報機構長官は過去数週間、シリアの首都ダマスカスで同国の情報機関長官と複数回会談しており、これはシリア内戦の裏側にある国家間の融和を促すロシアの努力の表れだ、と4人の情報筋が語った
参照元:ARAB NEWS
>エルドアン大統領は来年の選挙で、現在トルコにいる370万人のシリア難民の一部を本国へ帰還させることを重要な争点にしようとしている
対話による難民問題の解決が現実味を帯びてきました。
シリアの安定化により難民の流出が止まれば、トルコのみならず欧州にとっても良い材料になりそう。
関連記事
5分でわかるシリア内戦!原因や代理戦争の構図などをわかりやすく解説!
参照元:ホンシェルジュ
核兵器使用の恐れが高まっているのでしょうか
バイデン氏、プーチン大統領にウクライナで戦術核使用しないよう要請
[ワシントン 17日 ロイター] - バイデン米大統領は、ロシアのプーチン大統領に対し、ウクライナ戦況の劣勢を受けて戦術核や化学兵器を使用しないよう促した。18日放送のCBSニュースのインタビューで述べた。
参照元:ロイター
>プーチン氏は、自国軍にさらなる圧力がかかった場合、より強力に対応すると警告しており、小型核兵器や化学兵器の使用に踏み切る可能性もあるとの懸念が高まっている
米国はウクライナ侵攻の兆候も早くから警告してましたし、今回も核使用に関する、なんらかの情報をすでにつかんでいるのでしょうか。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告