岸田首相とエルドアン大統領が会談
- 2022/09/22
- 10:37
今日のリラはドルに相関した動きが強めに反映されている感じ。
やはりFOMCの影響力は凄いですね。

FOMCを通過してドルが全面高に。
為替市場はリラどころではない感じですけど、今日はトルコも中銀会合を通過します。
トルコ中銀金融政策発表(9/22)に伴う相場変動・スプレッド拡大等の可能性について
参照元:外為どっとコム
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
南アフリカ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
16:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
20:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
20:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:30 アメリカ 4-6月期四半期経常収支
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
23:00 アメリカ 8月景気先行指標総合指数(前月比)
23:00 ユーロ 9月消費者信頼感(速報値)
黒田総裁の記者会見に注目です。
>日トルコ経済連携協定交渉の早期妥結に向けた協議加速で一致した
コロナウイルスの影響で会合が中断したままですから、ぜひとも早期の再開を期待したいですね。
関連記事
日・トルコ経済連携協定
参照元:外務省
>インフレ率は25年に目標の2%に緩やかに回帰すると見込んだ。
インフレとの戦いは、かなりの長期戦になりそう。
ただウクライナ戦争が終わったとしても、食料やエネルギーの問題が戦争前の状態に戻ることは難しいような気がします。
資源に乏しいトルコのように、日本も慢性的なインフレ傾向が根付いてしまう可能性も・・・
昨日のスワップは20円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 80円(4日分)
水 20円
木 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
やはりFOMCの影響力は凄いですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

FOMCを通過してドルが全面高に。
為替市場はリラどころではない感じですけど、今日はトルコも中銀会合を通過します。
トルコ中銀金融政策発表(9/22)に伴う相場変動・スプレッド拡大等の可能性について
参照元:外為どっとコム
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
南アフリカ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
16:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
20:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
20:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:30 アメリカ 4-6月期四半期経常収支
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
23:00 アメリカ 8月景気先行指標総合指数(前月比)
23:00 ユーロ 9月消費者信頼感(速報値)
黒田総裁の記者会見に注目です。
岸田首相とエルドアン大統領が会談
日トルコ首脳会談 経済連携協定の協議加速で一致
国連総会出席のため米ニューヨークを訪問中の岸田文雄首相は20日午後(日本時間21日午前)、トルコのエルドアン大統領と約40分間会談した。両首脳はロシアのウクライナ侵攻を含む地域情勢を巡って意見交換し、日トルコ経済連携協定交渉の早期妥結に向けた協議加速で一致した。
参照元:毎日新聞
>日トルコ経済連携協定交渉の早期妥結に向けた協議加速で一致した
コロナウイルスの影響で会合が中断したままですから、ぜひとも早期の再開を期待したいですね。
関連記事
日・トルコ経済連携協定
参照元:外務省
米国 引き締めの姿勢が強まる
FRBが3回連続0.75%利上げ、年内もう一段 「制約的」水準維持へ
[ワシントン 21日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は20─21日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.75%ポイント引き上げ、3.00─3.25%とした。0.75%ポイントの利上げは3回連続だが、年内に同規模の利上げを少なくとも1回実施する可能性を示唆。パウエル議長はインフレ抑制に向け手を緩めることはないと明言した。
参照元:ロイター
>インフレ率は25年に目標の2%に緩やかに回帰すると見込んだ。
インフレとの戦いは、かなりの長期戦になりそう。
ただウクライナ戦争が終わったとしても、食料やエネルギーの問題が戦争前の状態に戻ることは難しいような気がします。
資源に乏しいトルコのように、日本も慢性的なインフレ傾向が根付いてしまう可能性も・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは20円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 80円(4日分)
水 20円
木 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告