記事一覧

大荒れの一週間でした トルコリラ運用の週間まとめ

先週はFOMCに加えて、トルコのサプライズ利下や、日銀の介入など、為替市場は荒れ模様の一週間となりました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2022_09_25.jpg

円に対しては、ほぼヨコヨコでしたけど、ドルに対しては連日の安値更新が続きました。

サプライズ利下げの影響でじわりと債券利回りも動いています。

トルコ国債の利回りはこんな感じ

kokusai_2022_09_25.jpg

ここ最近は債券が大きく売られるような場面が減っています。

ロシア 兵役拒否には厳罰


プーチン大統領 兵役拒否・脱走者に厳罰を科す刑法改正案承認
ロシアのプーチン大統領は24日、動員や戒厳令の期間中、あるいは戦時中に、兵役を拒否したり脱走したりした者に厳罰を科すことを規定した、刑法などの改正案を承認しました。
参照元:NHK


>ウクライナでロシア軍は深刻な兵員不足に陥っているとされるほか、戦闘への参加を拒否した兵士が部隊を離れるなど士気の低下も伝えられ

そうとうに戦況が悪化しているのでしょうねぇ。

これだけ大っぴらに動員をかけるということは、もうウクライナで起こっている事実を隠していく気はないのかもしれません。

トルコリラ運用の週間まとめ 2022年9月第4週


運用状況は少し悪化。

トルコリラ運用 2022年の成績

一週間で増加したスワップ
7,092円(付与7日分)


週給は微増、ほぼ同レベル。
今週は利下げの影響が反映されてくる可能性も。
先々週の週給は7,000円(付与7日分)。

買値平均(実質)
22.280


下落幅の推移
先々週:0.014
先週:0.014

下落幅は変化なし。
週給レベル同様に安定推移が続きます。

実行レバレッジ
1.07(前週は1.07)

有効比率
1,809.43%(前週は1,816.63%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!