記事一覧

ロシア報道官 ロシアとトルコの首脳会談(13日)を発表

今日のリラもヨコヨコ。
相変わらずドルが強いです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_10_12.jpg

ドルの強さが目立つ展開は変わらず。

リラも対ドルでは、じり安状態が長期化しています。

円安も進行しており、ドル円は146円を突破。

「今日の重要指標」
韓国 韓国中銀、政策金利
15:00 イギリス 8月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 アメリカ 9月卸売物価指数(PPI)(前月比)
21:30 アメリカ 9月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 9月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 9月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
22:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨


ロシア報道官 ロシアとトルコの首脳会談(13日)を発表


ロシア・トルコ首脳が今週会談も、西側との協議案巡り=ロ報道官
[10日 ロイター] - ロシアのペスコフ大統領報道官は10日、プーチン大統領が今週、トルコのエルドアン大統領と会談する可能性があり、ウクライナを巡りトルコの仲介で西側諸国と協議を行う案が議題になると明らかにした。
参照元:ロイター


>西側諸国と協議を行う案が議題

現状(侵略行為継続で退却せず)のままでは、とても協議どころではなさそうな気が・・・

万が一、交渉が始まるとしても、せめて退却することが最低条件になるのでは。

ポンドが急落


英中銀総裁「残された時間は3日」と警告-国債介入を週末に停止
イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は11日、英国債市場への介入を予定通り週末で停止すると述べ、維持できないポジションをそれまでに整理するようファンドマネジャーに警告した。この発言が通貨ポンドだけでなく米株式への売りを誘った。
参照元:ブルームバーグ


>ベイリー総裁は「われわれは逆方向に作用する二つのことを行っている」との認識を示した

日本も同じような状況(イールドカーブをコントロールしながら為替介入)なので耳の痛いところです。

まあでも、イギリスは金利を動かせるだけの財政余力があるので、それほど悲観的にならなくてもって感じもしますが。

関連記事

円相場1ドル=146円台まで値下がり 約24年ぶりの円安水準更新
参照元:NHK

世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
参照元:世界経済のネタ帳

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは32円でした。

「スワップの推移」
月 32円
火 32円
水 ?円(3日分)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!