トルコ 「偽ニュース」規制法案が可決
- 2022/10/15
- 11:23
最終日もドルの強さが目立つ流れは変わらず。
円はいったいどこまで売られてしまうのでしょうか・・・

今週のリラ相場も最後までドルに相関した動きが続きました。
これだけドルが強いのに、対ドルでの売られ方がそれほど進んでいないのは、やはりトルコ政府が何かしているのでしょうか?
円売りの勢いに比べると、あまりに段違いです。
NY外為市場=円、対ドルで32年ぶり安値 介入警戒感高まる
参照元:ロイター
>新法はネットメディアの規制強化が狙いとの見方が出ている
政権への批判なども、偽ニュースで取り締まっていくつもりなのでしょうか。
来年の選挙は、結果ありきの形ばかりのものになりそうな予感ががします。
不動産の好調はロシアマネーの流入が続いているのかもしれません。
輸出は低位ながらも比較的安定して推移している為替の好影響が反映さているのかも。
昨日のスワップは28円でした。
「スワップの推移」
月 32円
火 32円
水 90円(3日分)
木 30円
金 28円
合計:212円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
円はいったいどこまで売られてしまうのでしょうか・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今週のリラ相場も最後までドルに相関した動きが続きました。
これだけドルが強いのに、対ドルでの売られ方がそれほど進んでいないのは、やはりトルコ政府が何かしているのでしょうか?
円売りの勢いに比べると、あまりに段違いです。
NY外為市場=円、対ドルで32年ぶり安値 介入警戒感高まる
参照元:ロイター
トルコ 「偽ニュース」規制法案が可決
「偽ニュース」規制法可決 トルコ、表現の自由に懸念
トルコ国会は13日、与党が提出した「偽ニュース」規制法案を賛成多数で可決した。最大で禁錮3年の刑罰を科す。
参照元:産経新聞
>新法はネットメディアの規制強化が狙いとの見方が出ている
政権への批判なども、偽ニュースで取り締まっていくつもりなのでしょうか。
来年の選挙は、結果ありきの形ばかりのものになりそうな予感ががします。
総売上高指数が急回復
トルコ8月総売上高指数、前月比6.8%上昇―建設とサービス、貿易の好調を受け急回復
トルコ統計局が12日発表した8月の総売上高指数(15年=100)は前月比6.8%上昇と、前月(7月)の同1.2%低下から急回復。21年12月(14.1%上昇)以来8カ月ぶりの高い伸びとなった。前年比でも130.2%上昇と、前月の123.0%上昇を上回り、3カ月ぶりに加速。6月の131.1%上昇以来、2カ月ぶりの高い伸びとなっている。
参照元:モーニングスター
不動産の好調はロシアマネーの流入が続いているのかもしれません。
輸出は低位ながらも比較的安定して推移している為替の好影響が反映さているのかも。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは28円でした。
「スワップの推移」
月 32円
火 32円
水 90円(3日分)
木 30円
金 28円
合計:212円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告