トルコ 次回の会合で緩和サイクル終了か
- 2022/10/25
- 11:03
今日の為替相場は全体的に落ち着いた動きをしています。
リラもヨコヨコ。

介入への警戒感が効いている感じ。
小康状態が続いてますね。
「今日の重要指標」
17:00 ドイツ 10月IFO企業景況感指数
22:00 アメリカ 8月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 アメリカ 10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 アメリカ 10月リッチモンド連銀製造業指数
相変わらず上値は重いものの、リラ相場が底堅く推移しているのは、リラ化政策の進展が要因になっているのでしょうか。
>関係者2人によると、新たなプラットフォームの開発は約2年、そこから車両の開発には約3年かかる。「無駄にできる時間はない」と、このうちの1人は話す
車両の開発までに、最短でも5年ですか・・・
これはかなり厳しい状況かも。
ライバル各社は、すでに大消費地への地産地消に向けて大規模な設備投資(特に電池)にしのぎを削っている段階ですからねぇ。
関連記事
米中欧のEV覇権争いと戦略なき日本の危機 野辺継男
参照元:エコノミスト
テスラ、中国で「モデル3」と「モデルY」値下げ 最大9%
参照元:ロイター
昨日のスワップは20円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラもヨコヨコ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

介入への警戒感が効いている感じ。
小康状態が続いてますね。
「今日の重要指標」
17:00 ドイツ 10月IFO企業景況感指数
22:00 アメリカ 8月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 アメリカ 10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 アメリカ 10月リッチモンド連銀製造業指数
トルコ 次回の会合で緩和サイクル終了か
FX「もう一度利下げして政策金利を一桁にし、緩和サイクルを終了か」トルコリラ見通し
>個人のリラ建て預金は現在、全預金の46%。企業のリラ建て預金は47%。中銀はリラ建て預金を来年少なくとも50%、できれば60%にしてほしいと考えている
参照元:外為どっとコム
相変わらず上値は重いものの、リラ相場が底堅く推移しているのは、リラ化政策の進展が要因になっているのでしょうか。
トヨタ EV戦略を見直し
トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
[24日 ロイター] - トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基本設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。
参照元:ロイター
>関係者2人によると、新たなプラットフォームの開発は約2年、そこから車両の開発には約3年かかる。「無駄にできる時間はない」と、このうちの1人は話す
車両の開発までに、最短でも5年ですか・・・
これはかなり厳しい状況かも。
ライバル各社は、すでに大消費地への地産地消に向けて大規模な設備投資(特に電池)にしのぎを削っている段階ですからねぇ。
関連記事
米中欧のEV覇権争いと戦略なき日本の危機 野辺継男
参照元:エコノミスト
テスラ、中国で「モデル3」と「モデルY」値下げ 最大9%
参照元:ロイター
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは20円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告