記事一覧

穀物輸出問題 トルコが再び仲介外交を開始

今週は静かな開幕になっています。
リラ含め全体的にヨコヨコでスタート。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_10_31.jpg

今のところは、ストレート、クロスともに動意なし。

今週はFOMCを通過するので、それまでは様子見姿勢が強まる可能性も。

「今日の重要指標」
10:30 中国 10月製造業購買担当者景気指数(PMI)
16:00 ドイツ 9月小売売上高(前月比)
16:00 ドイツ 9月小売売上高(前年同月比)
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前期比)
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
22:45 アメリカ 10月シカゴ購買部協会景気指数


ユーロのインフレ率とGDPに注目です。

穀物輸出問題 トルコが再び仲介外交を開始


国連・トルコ、穀物輸出合意維持へ仲介 ロシアが停止
【イスタンブール=木寺もも子】ウクライナ産穀物の輸出を可能にしていた穀物合意の履行停止をロシアが一方的に停止した問題で、国連のグテレス事務総長は30日の報道官声明で、再開に向けて関係国と「緊密に連絡を取り合っている」と明らかにした。国連と共に合意を実現に導いたトルコも再び仲介に動いている。
参照元:日本経済新聞


>占領しているウクライナ南部クリミア半島のセバストポリ軍港で同日早朝、ウクライナ軍が多数の無人機で「テロ攻撃」を行ったためだと主張している

そもそもの話で、侵略行為をやめれば攻撃されることもないと思うのですが。

関連記事

穀物輸出合意、国連など3者は31日も履行継続 ロシア参加停止でも
参照元:ロイター

トルコ財務相がトルコ経済について語る


トルコ、欧州へのエネルギーハブとなる計画の中でサウジとの協力を求める:財務相に聞く
ワエル・マフディ
リヤド:トルコは、欧州へのエネルギーハブとなることを計画する中で、サウジアラビアやその他の国との協力強化を求めている。同国の財務相が語った。
ヌーレッディン・ネバティ財務相はアラブニュースのインタビューに対し、「トルコはその地理的位置から、ロシア、イラン、サウジアラビアからのエネルギー回廊となっている。
輸送・出荷される天然ガスや石油を、より安くより安全に運ぶことができる」と語った。
参照元:ARAB NEWS


>それでもインフレと闘うために人間に注目した。我々は成長を望んだのだ。製造や生産性を維持しつつ、人々が仕事を失わないようにしたい

話はわかりますが、やはりもう少しバランスをとるべきかと・・・

もっと自国通貨を防衛する姿勢を見せておけば、今ほど経常収支の赤字が拡大していなかったのでは。

現状の国民生活は100%近いインフレにより、政府に飲まず食わずで働かされているようなものなのではないでしょうか。

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!