トルコの外交努力で穀物輸出問題に進展の兆し
- 2022/11/02
- 11:01
メジャー通貨が荒れてますね~
昨日からアップダウンが激しいです。

昨日に引き続き円とユーロに相関した動きが継続。
今日はいよいよFOMCを通過します。
「今日の重要指標」
イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)1日目
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
21:15 アメリカ 10月ADP雇用統計(前月比)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
会談内容の詳細はわかりませんが、3日には輸出が再開すると国連が発表しています。
またもやトルコの仲介が功を奏したのでしょうか。
関連記事
【ウクライナ】黒海経由の穀物輸送、3日に再開する見込み-国連
参照元:ブルームバーグ
>この流れでエルドアン大統領の再々選の方向へ向かえば、トルコ経済・金湯政策は変わらずということになる
リラ相場がこのまま底堅さを保てば、エルドアン大統領が再選する可能性がかなり高いのでは。
>未だ野党連合は候補者を打ち出せない
いくら現政権への不満があったとしても、それを受け止める受け皿(候補者)がないのですから、トルコ国民にとっては悲劇としか言いようがありません。
野党は戦う前に、すでに負けてしまっている可能性も。
昨日のスワップは66円でした。
「スワップの推移」
月 40円(2日分)
火 66円(3日分)
水 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
昨日からアップダウンが激しいです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

昨日に引き続き円とユーロに相関した動きが継続。
今日はいよいよFOMCを通過します。
「今日の重要指標」
イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)1日目
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
21:15 アメリカ 10月ADP雇用統計(前月比)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
トルコの外交努力で穀物輸出問題に進展の兆し
トルコ国防相、ロ側と再度電話会談 穀物合意継続で進展との情報
[アンカラ 1日 ロイター] - トルコのアカル国防相は1日、ロシアのショイグ国防相と再び電話会談を行い、ロシアが参加停止した黒海経由のウクライナ産穀物輸出を巡る合意について、継続の方向で進展があったとの情報を入手したと明らかにした。
参照元:ロイター
会談内容の詳細はわかりませんが、3日には輸出が再開すると国連が発表しています。
またもやトルコの仲介が功を奏したのでしょうか。
関連記事
【ウクライナ】黒海経由の穀物輸送、3日に再開する見込み-国連
参照元:ブルームバーグ
小康状態が続くリラ相場
FX「利下げ打ち止め示唆もリラは小動き」トルコリラ見通し
日銀の円買い介入で7.8まで下落後、小反発し8円台近くに戻す。トルコ中銀は政策金利を1.5%引き下げ10.5%とした。来月も同様に大幅な利下げを実施し、その後、エルドアン大統領が求める緩和サイクルを停止すると確約したが、トルコリラ相場への影響はなかった。対ドルでは大きく動かず、円相場の動きでリラ円相場が決まっている。
参照元:外為どっとコム
>この流れでエルドアン大統領の再々選の方向へ向かえば、トルコ経済・金湯政策は変わらずということになる
リラ相場がこのまま底堅さを保てば、エルドアン大統領が再選する可能性がかなり高いのでは。
>未だ野党連合は候補者を打ち出せない
いくら現政権への不満があったとしても、それを受け止める受け皿(候補者)がないのですから、トルコ国民にとっては悲劇としか言いようがありません。
野党は戦う前に、すでに負けてしまっている可能性も。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは66円でした。
「スワップの推移」
月 40円(2日分)
火 66円(3日分)
水 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告