トルコ インフレが加速
- 2022/11/04
- 10:38
表題の通り、昨日のインフレ率は相変わらずの状況でした。
低めの数字が出てくるのは、ベース効果が効いてくる来年以降でしょうかねぇ・・・

ドル全面高の状況は変わらず。
リラもドル高の影響を受けて、ユーロと円に対しては強めに推移中。
「今日の重要指標」
18:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
21:30 カナダ 10月新規雇用者数
21:30 カナダ 10月失業率
21:30 アメリカ 10月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 10月失業率
21:30 アメリカ 10月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 10月平均時給(前年同月比)
酷い状況は変わらず。
物価の安定を担うはずの中央銀行が、完全に仕事を放棄してますね・・・
>同国の協力には満足しているが批准はスウェーデン、フィンランド両国分を同時に行う予定だと、同当局者は述べた
フィンランドの待ち時間を長くすることで、スウェーデンへの圧力を高めていくつもりでしょうか。
>一方、商品在庫は同2.0%低下(同1.9%低下)の101.6となり、在庫過剰感が高まった
中銀がたびたび発言していた供給の問題も解消されてきているのでは。
それにしても、こんな高インフレの下でも、サービス・小売りともに、100以上を継続しているのは凄いですね。
トルコ国民の消費意欲、恐るべしです。
昨日のスワップは25円でした。
「スワップの推移」
月 40円(2日分)
火 66円(3日分)
水 付与なし
木 25円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
低めの数字が出てくるのは、ベース効果が効いてくる来年以降でしょうかねぇ・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ドル全面高の状況は変わらず。
リラもドル高の影響を受けて、ユーロと円に対しては強めに推移中。
「今日の重要指標」
18:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
21:30 カナダ 10月新規雇用者数
21:30 カナダ 10月失業率
21:30 アメリカ 10月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 10月失業率
21:30 アメリカ 10月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 10月平均時給(前年同月比)
トルコ インフレが加速
トルコCPI、10月は前年比+85.5% 利下げで24年ぶり上昇率
[イスタンブール 3日 ロイター] - トルコ統計局が3日発表した10月の消費者物価指数(CPI)は、前年比上昇率が85.51%と24年ぶりの伸びを更新した。物価高騰にもかかわらず中央銀行が3カ月で3回利下げしており、インフレが一段と加速した。
参照元:ロイター
酷い状況は変わらず。
物価の安定を担うはずの中央銀行が、完全に仕事を放棄してますね・・・
北欧2国のNATO加盟 年内批准の可能性が低下
トルコ、スウェーデンのNATO加盟申請を年内に批准する可能性低い
スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟手続きについて、トルコが加盟議定書の批准を年内に行う可能性は低い。この問題に詳しい複数の当局者が明らかにした。
参照元:ブルームバーグ
>同国の協力には満足しているが批准はスウェーデン、フィンランド両国分を同時に行う予定だと、同当局者は述べた
フィンランドの待ち時間を長くすることで、スウェーデンへの圧力を高めていくつもりでしょうか。
景況感が改善
トルコ10月経済信頼感指数、サービスと小売りは2カ月連続改善、建設は5カ月連続改善
トルコ統計局が先週(10月25日)発表したサービス業と小売業、建設業の経済状況を示す10月セクター別経済信頼感指数(季節調整後)は、サービス業の全体指数が前月比0.9%上昇の119.3となり、前月(9月)の同1.7%上昇から伸びが鈍化したが、2カ月連続で改善。6月(119.6)以来の高水準となった。
参照元:モーニングスター
>一方、商品在庫は同2.0%低下(同1.9%低下)の101.6となり、在庫過剰感が高まった
中銀がたびたび発言していた供給の問題も解消されてきているのでは。
それにしても、こんな高インフレの下でも、サービス・小売りともに、100以上を継続しているのは凄いですね。
トルコ国民の消費意欲、恐るべしです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは25円でした。
「スワップの推移」
月 40円(2日分)
火 66円(3日分)
水 付与なし
木 25円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告