運用方針などなど
- 2017/04/01
- 14:48
「自分年金づくり」で必ず守るべき指針を記しておきます。
1 レバレッジ管理を怠らないこと。
含み損が増加するとレバレッジを圧迫するので余裕をもったロット数での運用をすべし。
今は清算済みですが、ランド円を保有しすぎていたときに、含み損が増えてレバレッジが1.7倍まで膨れ上がることがありました。
なにせ長期の運用を考えているので、いつもレバ一倍前後でいることを心がけたいです。
2 焦らない。
スワップの増加スピードは遅いですが、絶対に焦らないこと。
千通貨ごとの買い増しなので、当面は一年に3ロットぐらいしか増えませんが、とにかく安全運用が第一です。
3 継続すること。
この先なにがあるかわかりませんが、できるだけ現在の投資スタイルを継続すべし。
目的は年金+αなので、そのときに安全な資産が構築されているかがすべてです。
臨機応変に、スワップの利益確定、損だし、新規のポジション建てを考慮にいれるべし。
とりあえず、十年後ぐらいを目標に、このコツコツ投資を継続したいと思います。
現在の一日のスワップ 29.6ロット×84円=2,486.4円
一年のスワップ 2486.4円×365日=907,536円
十年後のスワップ合計 907536円×10年=9,075,360円
単利での計算ですけど、けっこう増えているものです。
現在は複利運用なので、もう少し増加幅は大きいものとなりそう。
ただし継続ができていればですが。
このまま買い増しを進めると、十年後のロット数は60ロットぐらいを想定。
スワップも同程度だとすると、一日に5千円ぐらいでしょうか。
月に15万円ぐらいの+αが構築されることになります。
含み損如何によりますけど、レバ一倍でこのロット数が構築されていれば、毎年増えた分のスワップを引き出しても安全でしょう。
ぜひ、そうなりたいものです!
頑張るぞー (ノ´∀`)ノ
1 レバレッジ管理を怠らないこと。
含み損が増加するとレバレッジを圧迫するので余裕をもったロット数での運用をすべし。
今は清算済みですが、ランド円を保有しすぎていたときに、含み損が増えてレバレッジが1.7倍まで膨れ上がることがありました。
なにせ長期の運用を考えているので、いつもレバ一倍前後でいることを心がけたいです。
2 焦らない。
スワップの増加スピードは遅いですが、絶対に焦らないこと。
千通貨ごとの買い増しなので、当面は一年に3ロットぐらいしか増えませんが、とにかく安全運用が第一です。
3 継続すること。
この先なにがあるかわかりませんが、できるだけ現在の投資スタイルを継続すべし。
目的は年金+αなので、そのときに安全な資産が構築されているかがすべてです。
臨機応変に、スワップの利益確定、損だし、新規のポジション建てを考慮にいれるべし。
とりあえず、十年後ぐらいを目標に、このコツコツ投資を継続したいと思います。
現在の一日のスワップ 29.6ロット×84円=2,486.4円
一年のスワップ 2486.4円×365日=907,536円
十年後のスワップ合計 907536円×10年=9,075,360円
単利での計算ですけど、けっこう増えているものです。
現在は複利運用なので、もう少し増加幅は大きいものとなりそう。
ただし継続ができていればですが。
このまま買い増しを進めると、十年後のロット数は60ロットぐらいを想定。
スワップも同程度だとすると、一日に5千円ぐらいでしょうか。
月に15万円ぐらいの+αが構築されることになります。
含み損如何によりますけど、レバ一倍でこのロット数が構築されていれば、毎年増えた分のスワップを引き出しても安全でしょう。
ぜひ、そうなりたいものです!
頑張るぞー (ノ´∀`)ノ
![]() |
![]() |
広告