記事一覧

今日もリラは弱い動きで推移中 今週は五連続陰線が確定しそうな状況です

今日のリラも弱い動きが続いてますね、中銀会合はまあ予想通りの結果でした。
やはり現政権は、通貨安に対しての危機感は薄いようです。
あるいは、中銀の独立性が危うくなっているのでしょうか?
どちらにせよ、こちら側としてはインフレ率の推移を見守っていくしかありません><

今日のトルコリラ TRY/JPY(日足)


tryjpy_2017_10_27.jpg

ドルがユーロに対して強さを取り戻してきました。
リラは相変わらずで、対ドル、対ユーロともに弱さが加速している感じ。

昨日はユーロに対する円の買い戻し分が効いちゃってますね、一気に30円を割れてしまいました。
まあ二桁のインフレ率を連発しているのにもかかわらず、中銀の回答が現状維持ですからねぇ、まあこうなるのはしかたないのかも。

トルコ関連の報道


トルコで逮捕の人権活動家ら保釈 裁判開始
国際人権団体アムネスティ・インターナショナル幹部など人権活動家10人がテロほう助などの疑いでトルコ警察に逮捕された事件で、イスタンブールの裁判所は25日、活動家8人を公判中の条件付きで保釈を認めた。他の2人はすでに保釈されている。
参照元:BBC


人権問題がクローズアップされるのは、トルコにとって非常にまずいですね。
このような報道が目立つうちはリラのリバウンドは限定的になるでしょう。

EU関連の報道


ユーロ安・債券高進む ECB決定も「緩和的環境続く」
【ロンドン=篠崎健太】欧州中央銀行(ECB)による量的金融緩和の縮小方針の発表を受け、ロンドン外国為替市場ではユーロに売りが膨らんだ。一時1ユーロ=1.1740ドル近辺と、政策発表前の1.18ドル台前半から水準を切り下げた。ECBは2018年以降の資産購入規模の削減を決めた一方、償還金の再投資を当面続けると表明。緩和的な環境が続くと見たユーロ売りが優勢だった。
参照元:日本経済新聞


緩和策の縮小は非常にゆっくりと進みそうです。
ユーロは一気に売りに傾きましたけど、トルコにとっては追い風の報道でした。

スワップの付与レベルについて


昨日のスワップは91円でした。
ここまで90円台を並べてきましたけど、さすがに最終日は陥落か?

レートの下落により含み損もまた増加、現在180万円付近をフラフラと推移中です。
あれよあれよと、たった一週間で4月下旬あたりの水準まで巻き戻されてしまいました。

最終日だ、陽線目指して粘れリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!