記事一覧

トルコで米ロ間の高レベル会談が実現

今日のリラもほぼヨコヨコ。
メジャー通貨は相変わらず忙しい動きをしています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_11_15.jpg

ほぼ横ばいな感じですけど、すこーし売られ気味でしょうか。

メジャー通貨は、ドルが強くなったり弱くなったり忙しい感じです。

ドル主導な感じは相変わらず。

「今日の重要指標」
08:50 日本 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
08:50 日本 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)
09:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表
11:00 中国 10月小売売上高(前年同月比)
11:00 中国 10月鉱工業生産(前年同月比)
19:00 ドイツ 11月ZEW景況感調査(期待指数)
19:00 ユーロ 11月ZEW景況感調査
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比)
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 アメリカ 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数
22:30 アメリカ 10月卸売物価指数(PPI)(前月比)
22:30 アメリカ 10月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 10月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 10月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)


トルコで米ロ間の高レベル会談が実現


米CIA長官がトルコ訪問、ロシア情報局トップに核兵器使用の影響伝達へ
[ロンドン/ワシントン 14日 ロイター] - 米ホワイトハウス当局者は14日、米中央情報局(CIA)のバーンズ長官がロシア対外情報局(SVR)のナルイシキン長官に対し、ロシアがウクライナで核兵器を使用した場合の結果に関するメッセージを伝えるためにトルコのアンカラを訪問していると明らかにした。
参照元:ロイター


>ただ、バーンズ長官は核兵器が使用された場合の結果についてロシア側にメッセージを伝えるだけで、停戦などについてロシア側といかなる交渉も行わないとしている

とは言いつつも、米ロ間で公式の話し合いができたのは、けっこう大きな進展なのでは。

ロシアが本気で戦争終結への道を探るきっかけになる可能性も。

次期会合では利上げペースの減速を検討か


FRB、利上げペース鈍化が近く適切に=ブレイナード副議長
[14日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード副議長は14日、利上げペースを鈍化させることが近く適切になると述べた。
参照元:ロイター


>一段と慎重で、データに依存するペースに移行することは理にかなっている

本当になんのためのデータ(指標)なのか、トルコ中銀にはしっかりと考え直してほしいですねぇ・・・

>暗号資産には強力な規制が必要との考えを改めて示した

FTX破綻の余波は、だんだん大きくなっていく可能性も。

同じようなこと(顧客の資金を流用)をしている業者は、けっこう多いのでは。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは確認できず。

スワップカレンダーを見たのが早すぎたのか(今は朝の7時)、まだ更新されてませんでした。

「スワップの推移」
月 ?円
火 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!