円が久々の大幅高 ドルの下落が続く
- 2022/12/02
- 08:17
今日もメジャー通貨の動きが激しくなっています。
昨日に引き続き、全体的にドル売りが継続。

全体的にドル売りが進んでいるのですか、リラの蚊帳の外状態は変わらず。
ドルに対して強くなったユーロと円の相関のみが反映されている感じ。
「今日の重要指標」
日本 黒田東彦日銀総裁、発言
11:40 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:30 カナダ 11月新規雇用者数
22:30 カナダ 11月失業率
22:30 アメリカ 11月非農業部門雇用者数変化(前月比)
22:30 アメリカ 11月失業率
22:30 アメリカ 11月平均時給(前月比)
22:30 アメリカ 11月平均時給(前年同月比)
>主要通貨に対するドル指数は104.66まで下落し、8月11日以来の安値を付けた。200日移動平均線を割り込み、一段安となる可能性を示唆した
円の大幅高はドルが自発的に弱くなっている面もあるのですが、要人発言(日銀審議委員)に支えられた部分も大きかったようです。
関連記事
【米国市況】株は総じて軟調、円は2%上昇-2日の雇用統計発表待ち
参照元:ブルームバーグ
>権威主義的な国政運営を進めロシア寄りともみなされていたオルバン首相は批准をさらに遅らせるとの観測も出ていた
ハンガリーについては、このような事情もあり、ずっとモヤモヤした感じがあったのですが、急に加盟支持を打ち出してきましたね。
水面下での交渉が実った感じなんでしょうか。
昨日のスワップは10円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 12円
水 36円(3日分)
木 10円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
昨日に引き続き、全体的にドル売りが継続。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的にドル売りが進んでいるのですか、リラの蚊帳の外状態は変わらず。
ドルに対して強くなったユーロと円の相関のみが反映されている感じ。
「今日の重要指標」
日本 黒田東彦日銀総裁、発言
11:40 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:30 カナダ 11月新規雇用者数
22:30 カナダ 11月失業率
22:30 アメリカ 11月非農業部門雇用者数変化(前月比)
22:30 アメリカ 11月失業率
22:30 アメリカ 11月平均時給(前月比)
22:30 アメリカ 11月平均時給(前年同月比)
円が久々の大幅高 ドルの下落が続く
UPDATE 1-NY市場サマリー(1日)ドル下落・国債利回り低下、株まちまち
<為替> ドルが下落し、主要通貨バスケットに対し16週間ぶり安値を付けた。朝方発表された米個人消費支出が底堅く増加する一方、インフレ圧力緩和の兆候を示唆したことで、米連邦準備理事会(FRB)の利上げピークに近づいているという見方が強まっ
た。
参照元:ロイター
>主要通貨に対するドル指数は104.66まで下落し、8月11日以来の安値を付けた。200日移動平均線を割り込み、一段安となる可能性を示唆した
円の大幅高はドルが自発的に弱くなっている面もあるのですが、要人発言(日銀審議委員)に支えられた部分も大きかったようです。
関連記事
【米国市況】株は総じて軟調、円は2%上昇-2日の雇用統計発表待ち
参照元:ブルームバーグ
NATO加盟問題 後はトルコを残すのみ
ハンガリー、北欧2国のNATO加盟批准へ 残るはトルコのみ
(CNN) ハンガリーのオルバン首相は12月1日までに、北大西洋条約機構(NATO)へのスウェーデンとフィンランドの加盟を承認する国会での批准手続きを来年の最初の会期で実施するとの見通しを示した。
参照元:CNN
>権威主義的な国政運営を進めロシア寄りともみなされていたオルバン首相は批准をさらに遅らせるとの観測も出ていた
ハンガリーについては、このような事情もあり、ずっとモヤモヤした感じがあったのですが、急に加盟支持を打ち出してきましたね。
水面下での交渉が実った感じなんでしょうか。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは10円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 12円
水 36円(3日分)
木 10円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告