記事一覧

リラの運命やいかに 今週は重要指標が目白押しです

今週は静かな幕開けですね、リラ円は微妙な位置(30円付近)でヨコヨコ推移中です。
今日は一休みできますけど、明日から重要指標が連続するので気が抜けない一週間になりそう。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2017_10_30.jpg

ドルとユーロの勢いがやや落ちていますが、明日からの指標ラッシュでこれがどのようになるかですねぇ。
今日はまだ嵐の前の静けさのような感じでしょうか。

リラ買いの材料が欲しいところですが、金曜日に待ち構えるインフレ率の発表は嫌な予感しかしません。
FOMCでは12月の追加利上げに関する声明もありそうですし、リラにとっては難局が続きそうです。

為替関連の報道


今週のドル上方向を意識、支援材料重なれば3月以来の115円台
[東京 30日 ロイター] - 今週の外為市場で、ドル/円はやや上方向への動きが意識される。株高と米金利上昇の基調が併存し、次期米連邦準備理事会(FRB)議長がテイラー・スタンフォード大教授と決まれば、今年3月以来の115円が視野に入りそうだとみられている。
参照元:ロイター


リラ円の命運は、ドル高に対してどれだけ円売りが進むかにかかってますね。
リラ円30円の防衛ラインを計算。
115円÷30円=3.83333・・・
なんかリアルな数字です、ドルに対して円売りが115円まで進めば3.83なんてあっという間のような。
まあでも、そうなればユロドルがやや弱くなると思うので、ユロリラの下げでいくらか支えられると思いますが・・・

でも、これもユーロ圏の指標次第なんでしょうねぇ。
強い結果が出ちゃえば、どの道現状通り、対ドル安、対リラ安の流れは継続しそうです。

いつものことですが、リラは蚊帳の外。
金曜日のインフレ率悪化で、悪材料だけに反応ってオチだけは回避していただきたい。
何度も言いますが、早くトルコにも買い材料が欲しい。

今週の重要指標


10/31(火) 時間未定 (日) 日銀金融政策決定会合
11/1(水) 27:00 (米) FOMC政策金利発表
11/2(木) 21:00 (英) BOE政策金利発表
11/3(金) 16:00 (トルコ) 10月消費者物価指数 (前月比)
11/3(金) 16:00 (トルコ) 10月消費者物価指数 (前年比)
11/3(金) 21:30 (米) 10月非農業部門雇用者数
11/3(金) 21:30 (米) 10月失業率


毎月のことですが初週は忙しい。
明日は日銀会合もありますけど、ユーロ圏の指標のほうが変動は大きくなりそうです。

リラにとっては難しい局面が続きそうですが、なんとか粘ってほしいですね。
頑張ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!