タンカー渋滞問題はトルコの先走りが原因か
- 2022/12/10
- 09:16
最終日のリラも、ほとんど動かずでした。
今年はもうこの水準でヨコヨコして終了かも。

全体的にヨコヨコ。
少しドルが盛り返してフィニッシュしてます。
NY外為市場=ドル/ユーロ上昇、米PPI受け利上げ継続との見方
参照元:ロイター
>上限価格を上回っていても、1月19日までは保険などのサービスを提供できる移行期間が設けられていると指摘した
EUの言い分としては、移行期間中に検査を厳格化しても意味がないでしょうってことみたいです。
保険は有効なのに、トルコは何やってるの?って感じでしょうか。
北欧二国はトルコが出していた加盟の条件に対して、大きく歩み寄りの姿勢を見せてますからねぇ。
米国が早く回答をしてあげてくださいと思うのは、至極当然のことかと。
昨日のスワップは10円でした。
「スワップの推移」
月 10円
火 10円
水 30円(3日分)
木 10円
金 10円
合計:70円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今年はもうこの水準でヨコヨコして終了かも。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的にヨコヨコ。
少しドルが盛り返してフィニッシュしてます。
NY外為市場=ドル/ユーロ上昇、米PPI受け利上げ継続との見方
参照元:ロイター
タンカー渋滞問題はトルコの先走りが原因か
トルコ沖のタンカー滞留、原因は原油価格上限ではない=EU
[ブリュッセル 9日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会は、トルコのボスポラス海峡を通過して地中海に向かう石油タンカーが黒海で滞留している問題について、主要7カ国(G7)によるロシア産原油への価格上限導入の影響ではないと表明した。
参照元:ロイター
>上限価格を上回っていても、1月19日までは保険などのサービスを提供できる移行期間が設けられていると指摘した
EUの言い分としては、移行期間中に検査を厳格化しても意味がないでしょうってことみたいです。
保険は有効なのに、トルコは何やってるの?って感じでしょうか。
NATO加盟問題 米国がトルコに早期の承認を求める
米、トルコに早期承認促す=北欧2国のNATO加盟
【ワシントン時事】ブリンケン米国務長官は8日、北大西洋条約機構(NATO)に加盟を申請している北欧のスウェーデン、フィンランドの両外相とワシントンで会談した。会談後の共同記者会見では「2カ国がまもなく正式に加盟することを大いに期待している」と述べ、手続きが進んでいないトルコに早期承認を促した。
参照元:MSNニュース
北欧二国はトルコが出していた加盟の条件に対して、大きく歩み寄りの姿勢を見せてますからねぇ。
米国が早く回答をしてあげてくださいと思うのは、至極当然のことかと。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは10円でした。
「スワップの推移」
月 10円
火 10円
水 30円(3日分)
木 10円
金 10円
合計:70円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告