ジム・ロジャーズ氏 厳しい景気の先行きを予想
- 2022/12/26
- 10:13
週明けは、やはりヨコヨコでスタート。
完全にお休みムードになっています。

全体的にヨコヨコ。
市場は閑散とした感じ。
今日の欧米市場は、ほとんどが休場となります。
「今日の重要指標」
08:50 日本 11月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
>人口減少が続いていることは問題だ。また政府債務が毎年、急激に増加していること、そして金融緩和を続けていることは成功につながる経済運営とはいえない
まったくもって、耳の痛い話です。
誰もが認識している問題ですけど、どうすることもできず、ずるずると年月だけが過ぎている感じでしょうか。
>政策変更を行うならば退任するチームがやってしまった方が、まだ信頼を築いていない後任のチームにややこしい仕事を託すよりよいということだ
まあ、やるだけやって、後始末は後任の好きなようにでは、さすがに気が引けるでしょうしねぇ。
>黒田氏がより防衛しやすい水準に利回り目標を調整し、後継者が政策を維持しやすいようにしたというものだ
そうだとしても、後任の方はかなり難しい局面の連続になると思います。
関連記事
国債に格下げリスク再燃も 邦銀に波及、ドル調達難しく
参照元:日本経済新聞
「日銀リスク高い」、日本国債格付け判断で最大要素に-S&P
参照元:ブルームバーグ
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
完全にお休みムードになっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的にヨコヨコ。
市場は閑散とした感じ。
今日の欧米市場は、ほとんどが休場となります。
「今日の重要指標」
08:50 日本 11月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
ジム・ロジャーズ氏 厳しい景気の先行きを予想
伝説の投資家「インフレまだ収束せず」景気厳しくなるとの見方
伝説の投資家として知られるジム・ロジャーズ氏がインタビューに応じ、来年・2023年の世界経済について欧米の急速な利上げでもインフレは収束せず世界的に景気は厳しくなるという見方を示しました。
参照元:NHK
>人口減少が続いていることは問題だ。また政府債務が毎年、急激に増加していること、そして金融緩和を続けていることは成功につながる経済運営とはいえない
まったくもって、耳の痛い話です。
誰もが認識している問題ですけど、どうすることもできず、ずるずると年月だけが過ぎている感じでしょうか。
政策修正の理由は何だったのか
【コラム】黒田総裁、突然の政策修正は降参か戦術的退却か-オーサーズ
2022年の市場の最後の驚きは、日本銀行がイールドカーブコントロール(YCC)政策を緩和したというニュースだろう。日銀は10年物日本国債の利回りの上限が0.25%ではなく0.5%になるように政策を修正した。
参照元:ブルームバーグ
>政策変更を行うならば退任するチームがやってしまった方が、まだ信頼を築いていない後任のチームにややこしい仕事を託すよりよいということだ
まあ、やるだけやって、後始末は後任の好きなようにでは、さすがに気が引けるでしょうしねぇ。
>黒田氏がより防衛しやすい水準に利回り目標を調整し、後継者が政策を維持しやすいようにしたというものだ
そうだとしても、後任の方はかなり難しい局面の連続になると思います。
関連記事
国債に格下げリスク再燃も 邦銀に波及、ドル調達難しく
参照元:日本経済新聞
「日銀リスク高い」、日本国債格付け判断で最大要素に-S&P
参照元:ブルームバーグ
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告