関係正常化が進むトルコとイスラエル
- 2022/12/28
- 09:33
今日のリラも、ほぼヨコヨコ。
クロスがすこーし強めに推移中でしょうか。

今日もお休み状態が継続。
円売りの追い風を受けて、リラ円はやや強気な推移をしています。
「今日の重要指標」
24:00 アメリカ 12月リッチモンド連銀製造業指数
24:00 アメリカ 11月住宅販売保留指数(前月比)
24:00 アメリカ 11月住宅販売保留指数(前年同月比)
>両首脳は経済・外交関係強化の方法について話し合ったと明らかにした
トルコの現状を鑑みると、特に経済的な関係強化が大きく進展してくれることを期待します。
>しかし、市場では中銀が金融緩和スタンスに転換したことにより、今後、リラ安が進み、輸入インフレ圧力が一段と高まると予想している
この通りで、今のままでは、じわりじわりと売られ続ける展開が続いてしまうのでは。
トルコは消費力が旺盛な若年層が多いので、引き締め傾向の金融政策を取り入れたとしても、なんのそので乗り越えていくと思うのですけどねぇ。
昨日のスワップは14円でした。
「スワップの推移」
月 16円
火 14円
水 ?円(3日分)
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
クロスがすこーし強めに推移中でしょうか。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今日もお休み状態が継続。
円売りの追い風を受けて、リラ円はやや強気な推移をしています。
「今日の重要指標」
24:00 アメリカ 12月リッチモンド連銀製造業指数
24:00 アメリカ 11月住宅販売保留指数(前月比)
24:00 アメリカ 11月住宅販売保留指数(前年同月比)
関係正常化が進むトルコとイスラエル
トルコ大統領、イスラエル大使の信任状受領 両国の関係正常化
[アンカラ 27日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は27日、イスラエルの新たな駐トルコ大使の信任状を受け取った。4年間におよぶ緊張の末、両国の関係が正常化する。
両国は今年8月、外交関係を正常化し、約4年ぶりに互いに大使を復帰させると発表していた。
参照元:ロイター
>両首脳は経済・外交関係強化の方法について話し合ったと明らかにした
トルコの現状を鑑みると、特に経済的な関係強化が大きく進展してくれることを期待します。
中銀会合の詳細
トルコ中銀、5カ月ぶりに金利据え置きに転換―市場の予想通り
トルコ中央銀行は22日の金融政策決定会合で、インフレを抑制し、景気を支援するため、主要政策金利である1週間物レポ金利に9%に据え置くことを決めた。市場の予想通りだった。
参照元:モーニングスター
>しかし、市場では中銀が金融緩和スタンスに転換したことにより、今後、リラ安が進み、輸入インフレ圧力が一段と高まると予想している
この通りで、今のままでは、じわりじわりと売られ続ける展開が続いてしまうのでは。
トルコは消費力が旺盛な若年層が多いので、引き締め傾向の金融政策を取り入れたとしても、なんのそので乗り越えていくと思うのですけどねぇ。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは14円でした。
「スワップの推移」
月 16円
火 14円
水 ?円(3日分)
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告