記事一覧

ほぼ往って来い トルコリラ運用の週間まとめ

年明けも昨年末に引き続きメジャー通貨主導の荒れた値動きが目立つ一週間でした。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2023_01_08.jpg

リラはほぼ往って来い。

相関内の範囲でユラユラしていただけで終わってしまった感じ。

しばらくはメジャー通貨次第の流れが続きそう。

今年のビックリ予想


ウィーン氏の恒例のびっくり予想、米国株は年央までに底入れ
米株式相場は2023年半ばまでに底入れし、米連邦準備制度理事会(FRB)は「軽度の」リセッション(景気後退)より悪い状況を招くことなくインフレを抑制する。ブラックストーン・グループのバイロン・ウィーン氏が毎年恒例の「びっくり10大予想」でこうしたシナリオを描いた。
参照元:ブルームバーグ


>ウクライナ戦争は停戦が実現。ロシアとの領土分割交渉は年後半に始まる

ウクライナ側に譲歩があることを予想しています。

トルコリラ運用の週間まとめ 2023年1月第1週


運用状況は横ばい。

トルコリラ運用 2023年の成績

一週間で増加したスワップ
5,000円(付与6日分)


付与日数が少ないので週給は減少。
一日当たりの付与レベルは少し上昇していました。
先々週の週給は5,847円(付与8日分)。

買値平均(実質)
22.084


下落幅の推移
先々週:0.012
先週:0.010

週給が減っているので、下落幅も少し落ち気味。

実行レバレッジ
1.04(前週は1.05)

有効比率
2,228.90%(前週は2,214.90%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!