コメント
質問させてください
いつも、楽しく拝見させて頂いております。
堅実はトルコリラ運用の実践を真似て、
私も少し買ってみました。
初歩的な質問になるのですが、
トルコ情勢を見ると良い所がない感じです(笑)
国家がデフォルトした場合は、
ポジションはどうなるのか?
万が一の備えに向けて、
トルコリラとしての通貨の存続、
金利支払い不能になった場合のスワップ、
IMF介入した場合の状況、
デフォルト後の暴落を耐え抜いたポジションの行方
など、教えて頂けないでしょうか?
ネットで調べても、一般論しかなく、
想定できません。
よろしくお願いします
堅実はトルコリラ運用の実践を真似て、
私も少し買ってみました。
初歩的な質問になるのですが、
トルコ情勢を見ると良い所がない感じです(笑)
国家がデフォルトした場合は、
ポジションはどうなるのか?
万が一の備えに向けて、
トルコリラとしての通貨の存続、
金利支払い不能になった場合のスワップ、
IMF介入した場合の状況、
デフォルト後の暴落を耐え抜いたポジションの行方
など、教えて頂けないでしょうか?
ネットで調べても、一般論しかなく、
想定できません。
よろしくお願いします
Re: 質問させてください
「トルコリラ若葉マーク」さん、はじめまして、コメントありがとうございます。
> いつも、楽しく拝見させて頂いております。
> 堅実はトルコリラ運用の実践を真似て、
> 私も少し買ってみました。
この先どのあたりのレートが厚くなるのかわかりませんが、自身のこの惨状からすると今から始められるのは羨ましい限りです^^
> 初歩的な質問になるのですが、
> トルコ情勢を見ると良い所がない感じです(笑)
> 国家がデフォルトした場合は、
> ポジションはどうなるのか?
下落の勢い次第なのでしょうけど、たぶん業者が取引停止すると思うので、その時のレートで決済されるのではないでしょうか。
ホントに良いところを見つける方が難しくなってきてますよね><
> 万が一の備えに向けて、
> トルコリラとしての通貨の存続、
> 金利支払い不能になった場合のスワップ、
> IMF介入した場合の状況、
> デフォルト後の暴落を耐え抜いたポジションの行方
>
> など、教えて頂けないでしょうか?
>
> ネットで調べても、一般論しかなく、
> 想定できません。
>
> よろしくお願いします
やはりデフォルトしてもなお通貨の信用が保たれているとは思えませんので、先の回答と同じになってしまいますけど、かなり早い段階で業者が取引を停止するのではないかと思います。
> いつも、楽しく拝見させて頂いております。
> 堅実はトルコリラ運用の実践を真似て、
> 私も少し買ってみました。
この先どのあたりのレートが厚くなるのかわかりませんが、自身のこの惨状からすると今から始められるのは羨ましい限りです^^
> 初歩的な質問になるのですが、
> トルコ情勢を見ると良い所がない感じです(笑)
> 国家がデフォルトした場合は、
> ポジションはどうなるのか?
下落の勢い次第なのでしょうけど、たぶん業者が取引停止すると思うので、その時のレートで決済されるのではないでしょうか。
ホントに良いところを見つける方が難しくなってきてますよね><
> 万が一の備えに向けて、
> トルコリラとしての通貨の存続、
> 金利支払い不能になった場合のスワップ、
> IMF介入した場合の状況、
> デフォルト後の暴落を耐え抜いたポジションの行方
>
> など、教えて頂けないでしょうか?
>
> ネットで調べても、一般論しかなく、
> 想定できません。
>
> よろしくお願いします
やはりデフォルトしてもなお通貨の信用が保たれているとは思えませんので、先の回答と同じになってしまいますけど、かなり早い段階で業者が取引を停止するのではないかと思います。
No title
丁寧な回答ありがとうございました。
レバレッジを1倍以下にしていても、
取引業者の判断で決済される可能性があるわけですね
最大のリスクが分かった気がします。
レバレッジを1倍以下にしていても、
取引業者の判断で決済される可能性があるわけですね
最大のリスクが分かった気がします。
Re: No title
「トルコリラ若葉マーク」さん、こんにちは。
> 丁寧な回答ありがとうございました。
> レバレッジを1倍以下にしていても、
> 取引業者の判断で決済される可能性があるわけですね
>
> 最大のリスクが分かった気がします。
なにわともあれ、デフォルトだけは回避していただきたいものです。
こちらこそコメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします ^^
> 丁寧な回答ありがとうございました。
> レバレッジを1倍以下にしていても、
> 取引業者の判断で決済される可能性があるわけですね
>
> 最大のリスクが分かった気がします。
なにわともあれ、デフォルトだけは回避していただきたいものです。
こちらこそコメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします ^^