記事一覧

トルコのインフレ率がまた悪化 トルコリラの弱い動きが止まりません

昨日はインフレ率の発表がありましたけど、先の中銀が声明を出した通りやっぱり弱い結果でした。
当然ですがリラはもう一段弱さを増した感じに、中銀が何もできないことを見透かされたように売りが続いちゃってますねぇ。

まあ、声明だけ出してインフレが止まるようならどこの国も苦労しません、早く何かしらの行動をしていただきたいものです。

トルコリラ円のチャート(11/4) TRY/JPY(日足)


tryjpy_2017_11_04.jpg

ドルとユーロの3段目ロケットが発射してますね。
昨日は股裂きにならず、ドルとユーロに対しての円売りが追随してくれなかったのが効いちゃいました。
リラ自体が明らかに売られてます。

外交問題は相手があることなので、すいすいと事を進めるのは難しいとは思いますが、せめて国内ですぐ回答が出せるインフレに応じた金利の上げ下げぐらいはしてほしい。

トルコのインフレ率 経済指標の結果(11/3発表)


(トルコ) 10月消費者物価指数 (前月比) 前回+0.65% 予想+1.70% 結果+2.08%
(トルコ) 10月消費者物価指数 (前年比) 前回+11.20% 予想+11.50% 結果+11.90%

まあ、ヒドイの一言。
12月の会合に期待するしかありません。
ただ急騰しだしたら、金利の調整だけでどうにかなる問題でもないので、時遅しにならなければ良いのですが。

トルコ関連の報道


IS関連容疑者283人を拘束 トルコ警察
過激派組織IS=イスラミックステートが、シリアやイラクで追い詰められ、その一部が隣国のトルコに逃れたと指摘される中、トルコの警察は、今月1日までの11日間でIS関連の容疑者合わせて283人を拘束し、多数の爆発物を押収したと発表しました。
参照元:NHK


ISのメンバーが各地に散っているようですね。
このような報道を見るたびに、改めてトルコが地政学リスクの高い国だと思いやられます。

トルコリラ円 スワップの付与レベルについて


昨日のスワップは3日分が付与されて266円でした。
やはり、最終日は1日当たり90円台を維持するのは厳しかったようです。

でも最後までよく粘ってくれました。
来週はレートなりの付与レベルに落ち着いちゃいそうですが、まあ仕方ないですね。

頑張ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!