記事一覧

トルコ外相 デモを許可したスウェーデンを非難

最終日はドルが少し強めに推移してフィニッシュ。
リラは対ユーロの動きが目立っていた感じ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_01_28.jpg

ドルがユーロに対して強めに推移。

リラもユーロの動きを反映したチャートになっています。

NY外為市場=ドル対ユーロで小幅高、米経済指標受け
参照元:ロイター

トルコ外相 デモを許可したスウェーデンを非難


抗議とコーランの焼却を許可したというスウェーデンの非難、トルコ外相:三者会議は無意味です
ジャカルタ-トルコの外相は、スウェーデンとフィンランドとの三者会談を確認し、両国の北大西洋防衛協定(NATO)の加盟が延期されたことを議論し、今月のストックホルムでの抗議の後、そのような会談は無意味であると強調した。
参照元:VOI


>トルコは、先週土曜日に右翼政治家で反イスラム活動家のラスムス・パルダンがコーランを燃やしたことに憤慨し、トルコ大使館の外でのデモを許可したとしてスウェーデン当局を批判した

なんとパルダン氏は、トルコがスウェーデンのNATOへの加盟を認めるまでコーランを燃やし続けると、火に油を注ぐような発言をしています。

この調子では、協議の再開は遠のくばかりかと・・・

関連記事
Paludans Natokrav till Erdogan: ”Ska bränna en koran varje fredag”
参照元:AFTONBLADET

大変革期が迫る


アングル:トヨタからテスラへ、EVが呼ぶ自動車業界の「王者交代」
[デトロイト 26日 ロイター] - トヨタ自動車が26日に予想外の社長交代を発表し、企業連合を組む日産自動車とルノーは資本関係の見直し作業を急いでいる。
参照元:ロイター


>内燃エンジン車が強力なコンピューターチップを備えたEVに取って代わられるにつれて、トヨタが享受していた既存メーカーとしての優位性の多くは、消え去ろうとしている

各国が最終的に目指しているのはスマートグリッド技術の発展なので、どこぞの会社のEVが売れる売れないは、あまり問題ではないかと。

エネルギーの自給率が高まれば、日本も再び右肩上がりの成長路線に戻れるかもしれません。

関連記事

V2Gとは? EVを活用した新たな電力調整技術とそのメリット
参照元:HATCH

トヨタ新社長に53歳佐藤氏、「車進化させる」-EVシフトの波迫る
参照元:ブルームバーグ

車がネットにつながる未来が近づいてきました。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは10円でした。

「スワップの推移」
月 10円
火 10円
水 30円(3日分)
木 10円
金 10円

合計:70円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!