エルドアン大統領 スウェーデンの加盟は支持しないと発言
- 2023/02/02
- 12:11
やはりFOMCは大きく動きますね~
昨日の為替相場の風景とは一変しています。

FOMCを通過してドル売りが加速。
リラは円とユーロに相関した動きが目立っています。
いつものことですが、これだけドルが売られていても、リラに追い風は吹かず。
〔マーケットアイ〕外為:ユーロ1.10ドル前半へ上昇、10カ月ぶり高値更新
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
22:15 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
22:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
22:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
22:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
欧中銀会合に注目です。
>コーランを燃やすことを認める限り、NATO加盟は支持しない
スウェーデンは早く公式な声明を出すなどをして、事態の収拾に努めたほうが良いかと。
関連記事
コーランを焼いてイスラム世界が大炎上、憎悪の連鎖が止まらない
参照元:ニューズウィーク日本版
>1月20日の週はリラ建て預金金利(満期3カ月まで)は加重平均で24.6%と、18年10月以来の高水準
やはり預金保護政策は、国の負担が増加し続けるだけで、持続不可能な感じがしますねぇ・・・
>状況がよくなれば、絶対にトルコに戻る。でも、今は無力感しかない。何も変えられないと感じている
このあたりの無力感は、国内に留まっている方々も同じなのでは。
たぶん、独裁政権の下で実施される選挙は、結果ありきの形だけのもので終わるでしょう。
昨日のスワップは36円でした。
「スワップの推移」
月 10円
火 10円
水 36円(3日分)
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
昨日の為替相場の風景とは一変しています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

FOMCを通過してドル売りが加速。
リラは円とユーロに相関した動きが目立っています。
いつものことですが、これだけドルが売られていても、リラに追い風は吹かず。
〔マーケットアイ〕外為:ユーロ1.10ドル前半へ上昇、10カ月ぶり高値更新
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
22:15 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
22:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
22:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
22:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
欧中銀会合に注目です。
エルドアン大統領 スウェーデンの加盟は支持しないと発言
トルコ、スウェーデンのNATO加盟支持せず=エルドアン大統領
[アンカラ 1日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は1日、北欧2カ国の北大西洋条約機構(NATO)加盟を巡り、フィンランドについては肯定的な見方を示す一方、スウェーデンの加盟は支持しないと述べた。
参照元:ロイター
>コーランを燃やすことを認める限り、NATO加盟は支持しない
スウェーデンは早く公式な声明を出すなどをして、事態の収拾に努めたほうが良いかと。
関連記事
コーランを焼いてイスラム世界が大炎上、憎悪の連鎖が止まらない
参照元:ニューズウィーク日本版
トルコ株が急落
世界最高から最低に急転-トルコ株は昨年約3倍も、1月に1割下落
トルコ株のパフォーマンスは2022年の世界最高水準から23年1月は最低クラスへと急転した。
主要株価指数のイスタンブール100種指数は9.7%安と、1月としては2008年の金融危機以来となる大幅な下げに見舞われた。月間下落率は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が始まって以来最大。
参照元:ブルームバーグ
>1月20日の週はリラ建て預金金利(満期3カ月まで)は加重平均で24.6%と、18年10月以来の高水準
やはり預金保護政策は、国の負担が増加し続けるだけで、持続不可能な感じがしますねぇ・・・
人材の流出が止まらないトルコ
「これ以上住み続けることはできない...」トルコの若者たちの国外脱出が止まらない
<次第に専制主義的傾向を強めたエルドアン政権に対し、若く有能な人々が「国外移住」という形で「ノー」を突き付ける。今年5月に大統領選挙が予定されているが、その結果は?>
参照元:ニューズウィーク日本版
>状況がよくなれば、絶対にトルコに戻る。でも、今は無力感しかない。何も変えられないと感じている
このあたりの無力感は、国内に留まっている方々も同じなのでは。
たぶん、独裁政権の下で実施される選挙は、結果ありきの形だけのもので終わるでしょう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは36円でした。
「スワップの推移」
月 10円
火 10円
水 36円(3日分)
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告