メジャー通貨主導の流れが続く トルコリラ運用の週間まとめ
- 2023/02/05
- 12:26
先週もメジャー通貨主導の流れは変わらず。
ドルの動きに振り回され続けた一週間でした。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

最終日のドル急騰ぶりが凄かったです。
リラ円は円売りの追い風を受けて、今年の始値付近まで戻ってきました。
コラム:今年の米中経済は想定を上振れか、日銀新体制に追い風
参照元:ロイター
>この革新的な発明が実用化されれば、コンピューターやスマートフォン、家電製品、車、宇宙船などの寿命が大幅に延びる可能性がある
実用化されたら、今の生活様式に劇的な変化が起こりそう。
「昔は電気を買って生活していたんだよ」なんて話す未来が来るのでしょうか。
円売りが進み運用状況は少し改善。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
4,000円(付与7日分)
ようやく減少傾向にストップ。
若干ですけど付与レベルが上がってました。
先々週の週給は3,500円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.049
下落幅の推移
先々週:0.007
先週:0.008
下落幅は微妙に上昇。
実行レバレッジ
1.04(前週は1.04)
有効比率
2,218.28%(前週は2,196.61%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
ドルの動きに振り回され続けた一週間でした。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

最終日のドル急騰ぶりが凄かったです。
リラ円は円売りの追い風を受けて、今年の始値付近まで戻ってきました。
コラム:今年の米中経済は想定を上振れか、日銀新体制に追い風
参照元:ロイター
蓄電池にパラダイムシフトが起きるかも
「一切交換の必要なし…」無限に充電し続けられるバッテリーの作り方が発見される
カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)の研究者たちは、未来のバッテリーの製造方法を変える可能性のある技術を発明した。永久的に使えるうえ、車や家庭の電源供給さえできるかもしれないバッテリーを想像できるだろうか。努力と幸運が結びつけば、将来のエネルギー消費に大きなインパクトを与える、驚くべき革新がいくつも生まれるかもしれない。
参照元:pen
>この革新的な発明が実用化されれば、コンピューターやスマートフォン、家電製品、車、宇宙船などの寿命が大幅に延びる可能性がある
実用化されたら、今の生活様式に劇的な変化が起こりそう。
「昔は電気を買って生活していたんだよ」なんて話す未来が来るのでしょうか。
トルコリラ運用の週間まとめ 2023年2月第1週
円売りが進み運用状況は少し改善。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
4,000円(付与7日分)
ようやく減少傾向にストップ。
若干ですけど付与レベルが上がってました。
先々週の週給は3,500円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.049
下落幅の推移
先々週:0.007
先週:0.008
下落幅は微妙に上昇。
実行レバレッジ
1.04(前週は1.04)
有効比率
2,218.28%(前週は2,196.61%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告