記事一覧

日銀の次期総裁候補の報道を材料に円売りが加速

今週は騒々しい週明けになってますね。
ドル円が大きな上窓を作って開幕です。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_02_06.jpg

なんとドル円が132円台でスタート。

先週末の終値より、1円以上も売られています。

今日は起きたらビックリの方が多いのでは。

「今日の重要指標」
16:00 ドイツ 12月製造業新規受注(前月比)
16:00 ドイツ 12月製造業新規受注(前年同月比)
18:30 イギリス 1月建設業購買担当者景気指数(PMI)
19:00 ユーロ 12月小売売上高(前月比)
19:00 ユーロ 12月小売売上高(前年同月比)


ニュージーランドは休場。

日銀の次期総裁候補の報道を材料に円売りが加速


【シドニー外為】円が132円台に下落-日銀次期総裁巡る報道で
週明け6日のシドニー外国為替市場で円が対ドルで下落して取引を開始。日本政府が4月に任期満了を迎える日本銀行の黒田東彦総裁の後任人事について、雨宮正佳副総裁に就任を打診したとする日本経済新聞の報道に反応した。現行の大規模な金融緩和策が延長される可能性が高い人選と受け止められた。
参照元:ブルームバーグ


先週も雨宮氏なら円安方向との報道が多くでていましたけど、その通りになってますね。

まあでも、責任の所在をうやむやにしないためにも、この人選が一番妥当なような。

雨宮氏以外には、あまり良い返事が得られなかった可能性も。

関連記事

次期日銀総裁人事に世界が注目、予想される金融市場の反応は
参照元:ブルームバーグ

ロシア 2月に大規模攻撃を画策か


東部ハルキウにミサイル着弾 “ロシア軍が2月に大規模攻撃か”
ロシア軍は東部ドネツク州のウクライナ側の拠点の掌握に向け激しい攻撃を続けています。
ウクライナのレズニコフ国防相はロシア軍が2月、大規模な攻撃を仕掛けてくるという見通しを示したうえで徹底抗戦する姿勢を強調しました。
参照元:NHK


>侵攻から1年となる今月に合わせロシア軍が大規模な攻撃を行うという見通しを示しました

西側諸国からの武器支援も活発になっていますし、きっとなんらかの情報をつかんでいるのでしょうね。

関連記事

各国のウクライナ支援、15兆円超 米独の戦車供与にロシア反発
参照元:毎日新聞

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!