記事一覧

米CPI インフレの減速ペースが鈍化

米CPIの結果を受けてドルが強めに推移中。
ドル円がけっこう動いてますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_02_15.jpg

円売りが目立っています。

リラ円も円売りの追い風を受けて、7円台に到達。

トルコの株式市場は今日から再開されるようです。

トルコ、株価下支え策打ち出す-15日に取引再開と関係者
参照元:ブルームバーグ

「今日の重要指標」
16:00 イギリス 1月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 イギリス 1月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
16:00 イギリス 1月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
22:30 アメリカ 1月小売売上高(前月比)
22:30 アメリカ 1月小売売上高(除自動車)(前月比)


米CPI インフレの減速ペースが鈍化


米CPI、インフレの根強さ示す-より長期の引き締め観測強まる
1月の米消費者物価指数(CPI)は大幅に上昇し、インフレ圧力の継続を示唆した。これにより、米金融当局は政策金利を想定していたよりも高い水準に引き上げる可能性がある。前月比の伸びはエネルギーと住居費が主導し、3カ月ぶりの大幅上昇となった。
参照元:ブルームバーグ


>前年比の伸びは総合、コアともに予想を上回ったが、減速スピードはここ数カ月よりも格段に落ちた

なかなかしぶといインフレです。

鈍化ペースが右肩下がりから横ばい傾向となってきました。

やはりこの様子だと、年内中の利下げは難しい感じですかねぇ。

トルコ大地震 違法改築が被害拡大を助長か


トルコ・シリア大地震 倒壊現場で違法改築横行か 地元メディア
今回の大地震で多数の建物が倒壊した背景として、トルコの地元メディアは、建物の1階に入る店舗のスペースを広げるため、もともとあった柱を取り除くなどの違法な改築行為が関係しているのではないかと指摘しています。
参照元:NHK


>数年前に家具店が店内のスペースを広げるために柱を取り除き、住民が訴訟を起こしていた

賄賂を渡せば違法改築し放題が当たり前になっていたのでは・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは15円でした。

「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 ?円(4日分)
木 付与なし
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!